@Ghazascanner
_2019runbot
Ghazascanner File Manager
server :Linux phosweb011 3.10.0-1160.el7.x86_64 #1 SMP Mon Oct 19 16:18:59 UTC 2020 x86_64
Current Path :
/
homepage
/
blog
/
2008
/
12
/
Path :
Upload File :
New :
File
Dir
/homepage/blog/2008/12/post-46.html
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" id="sixapart-standard"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>ボランチという意味 - blog de valie</title> <meta name="generator" content="Movable Type 4.1" /> <link rel="stylesheet" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/styles.css" type="text/css" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/atom.xml" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/rss.xml" /> <link rel="start" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/" title="Home" /> <link rel="prev" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/captain.html" title="CAPTAIN" /> <link rel="next" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/post-47.html" title="パスの本質" /> </head> <body class="mt-archive-listing mt-entry-archive layout-wt"> <div id="container"> <div id="container-inner"> <div id="header"> <div id="header-inner"> <div id="header-content"> <div id="header-name"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/" accesskey="1">blog de valie</a></div> <div id="header-description">NPO法人 VALIE都留のブログへようこそ! </div> </div> </div> </div> <div id="content"> <div id="content-inner"> <div id="alpha"> <div id="alpha-inner"> <div id="entry-78" class="entry-asset asset hentry"> <div class="asset-header"> <h1 id="page-title" class="asset-name entry-title">ボランチという意味</h1> <div class="asset-meta"> <span class="byline vcard"> <address class="vcard author">valie</address> (<abbr class="published" title="2008-12-11T12:32:27+09:00">2008年12月11日 12:32) </span> <span class="separator">|</span> <a class="permalink" rel="bookmark" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/post-46.html">個別ページ</a> </div> </div> <div class="asset-content entry-content"> <div class="asset-body"> ボランチという用語はブラジルでのみ使われるポルトガル語のサッカー用語<br />したがってブラジルと日本以外では通用しない言葉である。<br />他の国ではその役割と呼び方は異なる。<br />また、ブラジルではさらに細分化され頭にプリメイロ、セグンドと第1、第2ボランチと呼ばれる。<br />他の国では、<br />ポルトガル(本国)、トリンコ(Trinco=掛け金)<br />英語圏、Holding midfielder <br />イタリア語、メディアーノ( mediano=「真ん中にいる人」)<br />スペインではピボーテ( Pivote=ピボット、軸)<br />アルゼンチン、シンコ(cinco=数字の5番)<br />ドイツ語、「ゼクサー」( Sechser=6番)<br />オランダ、controlerende middenvelder(=コントロール・ミッドフィールダー)<br />フランス語、Numero 6 (ニュメロ・シス、「6番」) <br /><br />一般的にポルトガル語でボランチ=「(車の)ハンドル、舵」らしいので、<br />その辺で記憶にとどめておこう。<br /><br />さてVALIEの選手もこの言葉の響にあこがれボランチになりたい選手が多い。<br />しかし、現代サッカーの求められているこのボランチというポジションは<br />あまりにも過酷な運動能力が求められている。<br />攻撃、守備いかなる時でもプレーに関わる。<br />EURO2008でもスペイン代表のシャビエル・アロンソはその全てを兼ね備えた選手である。<br />「クアトロ・フゴーネス」と称されるシャビ、イニエスタ、セスク、シルバ<br />優秀なMFが多くいるためレギュラーを掴めていなかったが、<br />彼のボランチとしての守備力なくしてスペインの優勝は無かったと思う。<br />サッカーには多くのポジションがあるが、楽なポジションは一つもない。<br />Blogにも書いたことがあるが、全ての選手のイマジネーションにより楽しいサッカーが生まれる。<br />多くのポジションの多くのイマジネーションにより華やかなプレーが生まれるのである。<br />今、騒がれているC・ロナウド<br />確かにすばらしいプレーヤーでありマンUのFWはあまりにも脅威だが、<br />その陰にすばらしいDF、MFが前線のプレーヤーを活かしていることを忘れてはならない。<br />上手い選手が点を取るフォワード、などという古いサッカーは今や存在しない。<br /><br /><br /> </div> </div> <div class="asset-footer"> <div class="entry-categories"> <h4 class="entry-categories-header">カテゴリ<span class="delimiter">:</span></h4> <ul class="entry-categories-list"> <li class="entry-category"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/cat3/">徒然なるままに</a></li> </ul> </div> </div> </div> </div> </div> <div id="beta"> <div id="beta-inner"> <div class="widget-search widget"> <h3 class="widget-header">検索</h3> <div class="widget-content"> <form method="get" action="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-search.cgi"> <input type="text" id="search" class="ti" name="search" value="" /> <input type="hidden" name="IncludeBlogs" value="6" /> <input type="submit" accesskey="4" value="検索" /> </form> </div> </div> <div class="widget-about-this-page widget"> <h3 class="widget-header"> このブログ記事について </h3> <div class="widget-content"> <p class="first">このページは、valieが2008年12月11日 12:32に書いたブログ記事です。</p> <p>ひとつ前のブログ記事は「<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/captain.html">CAPTAIN</a>」です。</p> <p>次のブログ記事は「<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/post-47.html">パスの本質</a>」です。</p> <p>最近のコンテンツは<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/">インデックスページ</a>で見られます。過去に書かれたものは<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/archives.html">アーカイブのページ</a>で見られます。</p> </div> </div> <div class="widget-archive widget-archive-category widget"> <h3 class="widget-header">カテゴリ</h3> <div class="widget-content"> <ul class="widget-list"> <li class="widget-list-item">カテゴリを追加 </li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/cat3/">徒然なるままに (118)</a> </li> </ul> </div> </div> <div class="widget-archive-monthly widget-archive widget"> <h3 class="widget-header">月別 <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/archives.html">アーカイブ</a></h3> <div class="widget-content"> <ul class="widget-list"> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/06/">2009年6月 (5)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/05/">2009年5月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/04/">2009年4月 (7)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/03/">2009年3月 (7)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/02/">2009年2月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/01/">2009年1月 (11)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/">2008年12月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/11/">2008年11月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/10/">2008年10月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/09/">2008年9月 (6)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/08/">2008年8月 (2)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/07/">2008年7月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/06/">2008年6月 (8)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/05/">2008年5月 (5)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/04/">2008年4月 (5)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/03/">2008年3月 (4)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/02/">2008年2月 (2)</a></li> </ul> </div> </div> <div class="widget-pages widget"> <h3 class="widget-header">ウェブページ</h3> <div class="widget-content"> </div> </div> <div class="widget-syndication widget"> <div class="widget-content"> <ul class="blog-feeds"> <li class="blog feed"><img src="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-static/images/status_icons/feed.gif" alt="購読する" width="9" height="9" /> <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/atom.xml">このブログを購読</a></li> </ul> </div> </div> <div class="widget-powered widget"> <div class="widget-content"> <a href="http://www.sixapart.jp/movabletype/"><img src="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-static/images/mt4-bug-pbmt-white.png" alt="Powered by Movable Type 4.1" width="120" height="75" /></a> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <div id="footer"> <div id="footer-inner"> <div id="footer-content"> <div class="widget-powered widget"> <div class="widget-content"> Powered by <a href="http://www.sixapart.jp/movabletype/">Movable Type</a> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </body> </html>