@Ghazascanner
_2019runbot
Ghazascanner File Manager
server :Linux phosweb012 3.10.0-1160.el7.x86_64 #1 SMP Mon Oct 19 16:18:59 UTC 2020 x86_64
Current Path :
/
homepage
/
blog
/
2010
/
02
/
01
/
Path :
Upload File :
New :
File
Dir
/homepage/blog/2010/02/01/index.html
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" id="sixapart-standard"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>blog de valie: 2010年2月 1日アーカイブ</title> <meta name="generator" content="Movable Type 4.1" /> <link rel="stylesheet" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/styles.css" type="text/css" /> <link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/atom.xml" /> <link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/rss.xml" /> <link rel="start" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/" title="Home" /> <link rel="prev" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/01/30/" title="2010&#24180;1&#26376;30&#26085;" /> <link rel="next" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/02/" title="2010&#24180;2&#26376; 2&#26085;" /> </head> <body class="mt-archive-listing mt-datebased-daily-archive layout-wt"> <div id="container"> <div id="container-inner"> <div id="header"> <div id="header-inner"> <div id="header-content"> <div id="header-name"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/" accesskey="1">blog de valie</a></div> <div id="header-description">NPO法人 VALIE都留のブログへようこそ! </div> </div> </div> </div> <div id="content"> <div id="content-inner"> <div id="alpha"> <div id="alpha-inner"> <h1 id="page-title" class="archive-title"> 2010年2月 1日アーカイブ </h1> <!-- <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> <rdf:Description rdf:about="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/01/index.html#000218" trackback:ping="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-tb.cgi/216" dc:title="45対45" dc:identifier="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/01/index.html#000218" dc:subject="徒然なるままに" dc:description="45対45 サッカーのピッチでこの人数でサッカーをしたらどうなるのだろう? こう..." dc:creator="valie" dc:date="2010-02-01T12:17:16+09:00" /> </rdf:RDF> --> <div id="entry-218" class="entry-asset asset hentry"> <div class="asset-header"> <h2 class="asset-name entry-title"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/4545.html">45対45</a></h2> <div class="asset-meta"> <span class="byline vcard"> <address class="vcard author">valie</address> (<abbr class="published" title="2010-02-01T12:17:16+09:00">2010年2月 1日 12:17) </span> <span class="separator">|</span> <a class="permalink" rel="bookmark" href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/4545.html">個別ページ</a> </div> </div> <div class="asset-content entry-content"> <div class="asset-body"> <p>45対45</p> <p>サッカーのピッチでこの人数でサッカーをしたらどうなるのだろう?</p> <p>こう考えたことないですか?</p> <p>サッカーのピッチサイズは、68m×105m</p> <p>フットサルのピッチサイズは、20m×40m</p> <p>面積にすると、7140(m2) と 800(m2) となり</p> <p>サッカーはフットサルに比べ 9倍もの面積でプレーしていることになる。</p> <p>つまり、</p> <p>11対11のサッカー、5対5のフットサル なので</p> <p>サッカーのピッチサイズでフットサルと同じ面積当たりの選手数でサッカーをすると</p> <p>45対45の とてつもなく混雑した中でプレーする事になる。</p> <p>不思議なもので、サッカーではあり得ない混雑状態であるはずが</p> <p>フットサルでは、上手くスペースを作り、数的有利を作ったりと</p> <p>45対45ではあり得ないゲームが出来るのである。</p> <p> </p> <p>サッカーやフットサル では、"鳥かご" と呼ばれるトレーニング(遊び?)がある。</p> <p>3対1 でも十分にボールが回る。</p> <p>三角形が作れる状態だと自然とボールが上手く回るようになる。</p> <p>4対1 になると、三角形が4つも作れてしまう、</p> <p>さらにボールがよく回る状態となる。</p> <p>フットサルのこの4人でボールを回す時、4つの三角形を意識することにより</p> <p>先ほど触れた混雑状態を回避する事が出来、相手を惑わせ、崩すことが出来るのである。</p> <p>フットサルの醍醐味はこの部分に集約されていると思う。</p> <p>サッカーでは不可能な混雑状態で、4人というフィールドプレーヤーが</p> <p>知恵を働かせ、相手を崩す!</p> <p>そに絶対的に必要なもの、テクニックなのである。</p> <p>三角形は、3人だと1個、4人だと4個 ・・・、10人では?</p> <p>サッカーではとてつもなく多くの三角形を作ることが出来る。</p> <p>フットサルのアイデアをサッカーに取り入れると、面白いと思うのだが、</p> <p> </p> <p>昨日、八王子でフットサルの大会に参加した。</p> <p>八王子というエリアは、サッカーとフットサルを上手く組み合わせて</p> <p>選手の育成を考えているように見えた。</p> <p>どのチームもボールタッチ、コントロールを意識し、</p> <p>闇雲にドリブルする選手や、闇雲にボールを蹴る選手はいない。</p> <p>U-9,U-10の世代フットサルで技術や三角形の作り方を覚え</p> <p>それをサッカーに取り入れ、活かす。</p> <p>その積み重ねがやがて、このエリアから多くの選手がF東や東Vへと排出して行くのだろう?</p> <p>逆に、私たちのエリアで、そう考える人が少ないことに少々寂しさを覚えた昨日でした。</p> <p> </p> <p> </p> </div> </div> <div class="asset-footer"></div> </div> <div class="content-nav"> <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/01/30/">« 2010年1月30日</a> | <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/">メインページ</a> | <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/archives.html">アーカイブ</a> | <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/02/">2010年2月 2日 »</a> </div> </div> </div> <div id="beta"> <div id="beta-inner"> <div class="widget-search widget"> <h3 class="widget-header">検索</h3> <div class="widget-content"> <form method="get" action="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-search.cgi"> <input type="text" id="search" class="ti" name="search" value="" /> <input type="hidden" name="IncludeBlogs" value="6" /> <input type="submit" accesskey="4" value="検索" /> </form> </div> </div> <div class="widget-about-this-page widget"> <h3 class="widget-header"> このアーカイブについて </h3> <div class="widget-content"> <p class="first">このページには、<strong>2010年2月</strong>に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。</p> <p>前のアーカイブは<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/01/30/">2010年1月30日</a>です。</p> <p>次のアーカイブは<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/02/">2010年2月 2日</a>です。</p> <p>最近のコンテンツは<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/">インデックスページ</a>で見られます。過去に書かれたものは<a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/archives.html">アーカイブのページ</a>で見られます。</p> </div> </div> <div class="widget-archive widget-archive-category widget"> <h3 class="widget-header">カテゴリ</h3> <div class="widget-content"> <ul class="widget-list"> <li class="widget-list-item">カテゴリを追加 </li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/cat3/">徒然なるままに (199)</a> </li> </ul> </div> </div> <div class="widget-archive-monthly widget-archive widget"> <h3 class="widget-header">月別 <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/archives.html">アーカイブ</a></h3> <div class="widget-content"> <ul class="widget-list"> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/02/">2010年2月 (2)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2010/01/">2010年1月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/12/">2009年12月 (11)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/11/">2009年11月 (11)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/10/">2009年10月 (11)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/09/">2009年9月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/08/">2009年8月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/07/">2009年7月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/06/">2009年6月 (12)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/05/">2009年5月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/04/">2009年4月 (7)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/03/">2009年3月 (7)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/02/">2009年2月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2009/01/">2009年1月 (11)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/12/">2008年12月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/11/">2008年11月 (10)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/10/">2008年10月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/09/">2008年9月 (6)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/08/">2008年8月 (2)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/07/">2008年7月 (9)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/06/">2008年6月 (8)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/05/">2008年5月 (5)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/04/">2008年4月 (5)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/03/">2008年3月 (4)</a></li> <li class="widget-list-item"><a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/2008/02/">2008年2月 (2)</a></li> </ul> </div> </div> <div class="widget-pages widget"> <h3 class="widget-header">ウェブページ</h3> <div class="widget-content"> </div> </div> <div class="widget-syndication widget"> <div class="widget-content"> <ul class="blog-feeds"> <li class="blog feed"><img src="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-static/images/status_icons/feed.gif" alt="購読する" width="9" height="9" /> <a href="http://valie.sports.coocan.jp/blog/atom.xml">このブログを購読</a></li> </ul> </div> </div> <div class="widget-powered widget"> <div class="widget-content"> <a href="http://www.sixapart.jp/movabletype/"><img src="http://valie.sports.coocan.jp/v-mt/mt-static/images/mt4-bug-pbmt-white.png" alt="Powered by Movable Type 4.1" width="120" height="75" /></a> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <div id="footer"> <div id="footer-inner"> <div id="footer-content"> <div class="widget-powered widget"> <div class="widget-content"> Powered by <a href="http://www.sixapart.jp/movabletype/">Movable Type</a> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </body> </html>