@Ghazascanner
_2019runbot
Ghazascanner File Manager
server :Linux phosweb008 3.10.0-1160.el7.x86_64 #1 SMP Mon Oct 19 16:18:59 UTC 2020 x86_64
Current Path :
/
homepage
/
wordpress
/
wp-content
/
plugins
/
ktai_style
/
Path :
Upload File :
New :
File
Dir
//homepage/wordpress/wp-content/plugins/ktai_style/README.ja.html
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <title>Ktai Style 説明書</title> <style type="text/css"> h1 {text-align:center;} h2 {color:white; background: maroon;} h3 {width:40%; color: white; background: maroon;} h3 a {color:lightblue;} dt {font-weight:bold;} dd {margin-bottom:0.5em;} li {line-height:1.5em;} .navi {text-align:center;} table {border-top:1px solid black;border-left:1px solid black;border-collapse:collapse} table th {border:0 none;border-right: solid 1px black;border-bottom: solid 1px black;} table td {border:0 none;border-right: solid 1px black;border-bottom: solid 1px black;}</style> </head> <body> <h1>Ktai Style マニュアル</h1> <p class="navi">[ <a href="README.ja.html">はじめに</a> | <a href="HISTORY.ja.html">改版履歴</a> | <a href="CUSTOMIZE.ja.html">サイト設定とテンプレートの改造</a> | <a href="ADMIN.ja.html">ウェブログ管理機能</a> | <a href="Q_and_A.ja.html">よくある質問と答え</a> ]</p> <h2>はじめに</h2> <p>プラグイン配布サイト: <a href="http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/">http://wppluginsj.sourceforge.jp/ktai_style/</a></p> <p>※以前からのユーザーさんは、少なくとも「↓<a href="#upgrade">以前のバージョンからの更新方法</a>」と「<a href="HISTORY.ja.html">改版履歴</a>」には目を通しておいてください。</p> <h3 id="abstract">概要</h3> <p>Ktai Style は、あなたの WordPress ウェブログを日本の携帯電話対応にするプラグインです。</p> <ul> <li>携帯電話で閲覧すると軽量化したサイト表示を行います。(フロントページのみならず、アーカイブページ、個別エントリーの URI も対象)</li> <li>ページ容量が大きい場合、端末に応じてページ分割を行います (5KB〜50KB ごと)。</li> <li>要所要所で、携帯電話に応じた絵文字を使用しています (数字・矢印・時計・顔など)。</li> <li>コメントや投稿本文に絵文字が使えます (設定変更が必要)。携帯電話での閲覧時は各社に応じた絵文字に変換し、PC やスマートフォンでの閲覧時はテキストに置換して表示します。</li> <li>記事中の画像は、縮小してインライン表示するか (サーバー上の画像で 3G 端末等の場合)、画像へのリンクに変換します (それ以外の場合)。サムネールに対して元画像へのリンクを張っている場合、元画像へのリンクも表示します (こちらは 3G 端末でもリンク)。</li> <li>投稿で PNG 画像を使った場合、i-mode 向けに GIF 画像に変換して表示します。GIF 画像を使った場合、SoftBank PDC 向けに PNG 画像に変換して表示します。</li> <li>i-mode, EZweb, Yahoo! ケータイ、ディズニー・モバイルの場合、外部サイトへのリンクは中継ページを出します。WILLCOM、イー・モバイル、その他の端末では直接リンクします。ただし、リンク先サイトにモバイル版ページがあると判断できる場合、中継ページを出さずに直接ジャンプします。</li> <li>複数の携帯テーマをインストールして簡単に切り替えできます。携帯テーマは WordPress のテンプレート構造に準拠していて、<a href="CUSTOMIZE.ja.html">容易に制作</a>できます。</li> <li>簡単な<a href="ADMIN.ja.html">ウェブログ管理機能</a> (新規投稿・投稿編集・コメント管理など) があります。</li> <li>コメント投稿時にログインできます。登録ユーザーのみコメント可能な設定でも携帯電話からコメント可能です。</li> <li>画像変換、PCサイト変換やメール投稿サービスなどの外部サービスは一切利用しませんので、それらのサービスの信頼性・継続性に左右されることなく、安定して使用できます。</li> </ul> <p>動作サンプルとしては、作者のサイト「<a href="http://www.yuriko.net/travel/">Yuriko.Net 旅行記</a>」をご覧ください。ただし、開発中のバージョンを使っているため、こっそり新機能が実装されているかもしれません;-) なお、コメント投稿フォームは独自改造しているため、標準機能と動作が異なります。</p> <p>「<a href="Q_and_A.ja.html">よくある質問と答え</a>」を用意しました。当ドキュメントと合わせてご覧ください。</p> <h3 id="requirements">対応環境</h3> <ul> <li>WordPress 2.0.x〜2.5.x。ただし、WordPress 2.0, 2.1 の場合は管理機能は使えません (閲覧のみ)。WordPress ME の場合は、UTF-8 および EUC-JP のみサポートです (Shift_JIS は動作保証外で言語リソースも未添付)。</li> <li>PHP 5.2.0 以降。<strong>PHP 4 では動きません!!</strong><br /> なお、動作確認は PHP 5.2.5 で行なっていますので、5.2.4 以前では動かないかもしません。残念ながら PHP 4 への対応予定はありません (サーバー屋さんに PHP5 へのアップグレードを依頼してください)。</li> <li>対応している携帯電話サービスは、以下の通りです。 <ul> <li>i-mode (NTT DoCoMo の mova, FOMA)</li> <li>EZweb (KDDI, 沖縄セルラー, ツーカー)</li> <li>Yahoo!ケータイ (SoftBank の PDC, 3G)</li> <li>ディズニー・モバイル</li> <li>WILLCOM コンテンツサービス (WILLCOM の AIR-EDGE PHONE, SIM STYLE)</li> <li>イー・モバイルの EMnet (モバイルブラウザモードのみ)</li> <li>Windows Mobile スマートフォン<br /> - W-ZERO3 シリーズ、ドコモ htcZ、ソフトバンク X シリーズ、EM・ONE など</li> <li>PlayStation Portable (PSP)</li> <li>Nintendo DS (NDS)</li> </ul> </li> <li>Windows Mobile スマートフォン、PSP, NDS など (「その他」端末) の場合は、画面最下部に「PC 表示にする」リンクが出て、PC で見たときの表示に切り替え可能です。</li> <li>フルブラウザ・PC サイトビューアー・PC サイトブラウザ・EMnet の「オープンブラウザ」・Windows Mobile 向け Opera の「デスクトップとして認識する」設定などは、PC 向けと認識し、携帯電話向け出力になりません。</li> <li>iPhone, iPod touch は <a href="http://iwphone.contentrobot.com/">iWphone WordPress Plugin and Theme</a> が存在するため、あえて対応していません。</li> </ul> <h3 id="installation">設置方法</h3> <ol> <li>プラグインをダウンロードして展開し、ktai_style フォルダーごとサーバーに転送します。ただし、README.ja.html 等の拡張子が html, txt のファイルと ktai_style-ja.po (言語リソースのソースファイル) は転送しなくて構いません。<br /> <strong>** 重要 **</strong><br />ウェブログ管理機能を使わない場合は admin フォルダを転送しないでください。</li> <li>Ktai Style プラグインを有効にします。</li> <li>好みに応じて、サイト管理画面の各種設定→携帯表示でオプションを変更します。たいていはデフォルトのままで構いません。</li> <li>もし、携帯サイトが所々英語になっている場合、言語リソースが読まれていません。wp-config.php で WPLANG の設定を見直してください。</li> <li>WordPress 2.3 以降を使っている場合、本プラグインの更新を知らせるために、別途「<a href="http://wppluginsj.sourceforge.jp/jseries-notifier/">JSeries Notifier</a>」をインストールされることをおすすめします。</li> </ol> <h3 id="upgrade">以前のバージョンからの更新方法</h3> <ol> <li>まず、プラグインを無効にしてください。</li> <li>サーバー上で自作テーマ/古いテーマの修正が必要です。<ul> <li>バージョン 1.20 以前で、header.php で <code>wp_head()</code> を、footer.php で <code>wp_footer()</code> を有効にしている場合、それぞれ <code>ks_wp_head(), ks_wp_footer()</code> に変更すると、より携帯電話に適した動作になります。</li> <li>バージョン 1.11 以前で自作テーマを使っている場合、絵文字テンプレートタグで alt 属性が抜けている箇所に空の alt 文字列を補完してください。<br /> <code><img localsrc="XXXX" alt="" /></code><br /> 従来は alt 属性がない場合、スマートフォン等で閲覧したとき何も置換しませんでしたが、バージョン 1.20 からは既定の代替文字列に置換されてしまうためです。<code>alt=""</code> と書けば従来通り置換されません。</li> <li>バージョン 1.01 以前で自作テーマを使っている場合、footer.php 等に <code><?php ks_switch_inline_images(); ?></code> を追加してください(default テーマの footer.php などを参考にしてください)。さもないと、「画像を表示する/リンクに変換」のメニューが表示されません。</li> <li>バージョン 0.97〜0.99 で自作テーマを使っている場合、default テーマから style.css をコピーして自作テーマのディレクトリーに入れてください。できれば、記載内容を適宜修正してください (修正は必須ではありません)。style.css がない場合、携帯テーマとして認識されません。</li> <li>バージョン 0.96 までのテンプレート (templates フォルダー以下のファイル) をそのまま利用している場合、サーバーの templates フォルダーを削除してください。</li> <li>バージョン 0.96 までのテンプレートを改造している場合は、サーバー上の templates ディレクトリーを適当な名前 (old など) に変更し、themes ディレクトリーの配下に移動してください。また、default テーマから style.css をコピーしておいてください (上記と同じ要領)。</li> </ul></li> <li>サーバーにファイルを転送します。(バージョン 0.97 以降で) 自作テーマを利用している場合、サーバー上の themes ディレクトリーにある自作テーマを消さないよう注意してください。(WordPress 本体をアップグレードするとき wp-content の中身を消さないようにするのと同じ要領です)</li> <li>プラグインを有効にしてください。プラグインを一度無効にしてから有効にしないと、管理画面へのログインができません (ログインセッションを生成できない、というエラーになります)。</li> <li>必要に応じて管理画面でテーマを選択します。(自作テンプレートを themes ディレクトリーに移動した場合など)</li> </ol> <h3 id="purge">プラグインの撤去</h3> <p>プラグインの使用を中止して、撤去するには以下の手順で行なってください。このようにすれば、インストール前の状態にきれいに戻ります。</p> <ol> <li>管理画面の「携帯表示」で、一番下にある「オプション値をデフォルトに戻す」をクリックします。</li> <li>プラグインを無効にします。これにより、セッション管理用テーブルが削除されます。</li> <li>FTP ツール等で、wp-content/plugins から ktai_style ディレクトリーを丸ごと削除します。</li> </ol> <h3 id="customize">携帯サイトの調整</h3> <p>携帯サイトの見た目は、PC での管理画面による設定、およびテンプレートの改造により、お好みに調整できます。管理画面では以下の設定が可能です (デフォルトテーマ以外では無効の場合があります)。詳細は「<a href="CUSTOMIZE.ja.html">サイト設定およびテンプレートの改造について</a>」を参照してください。</p> <ul> <li>使用するテーマの切り替え</li> <li>各社 3G 端末, WILLCOM、スマートフォン等で画像をインライン表示するかリンクに変換するかの選択</li> <li>コメント欄や投稿本文に絵文字の入力を許可するか否かの選択</li> <li>コメントとトラックバック・ピンバックを混在するか分離するかの選択</li> <li>中継ページを使わず直接リンクを張る外部サイト</li> <li>コメント投稿時にコメント投稿者の端末識別情報を要求するか不要とするか</li> <li>文字色 (日付、投稿者名、コメント種別、PC 向け外部サイトのリンク文字)</li> <li>日付書式</li> </ul> <h3 id="features">機能詳細</h3> <ul> <li>ウェブログ管理機能については「<a href="ADMIN.ja.html">ウェブログ管理機能について</a>」をご覧ください。</li> <li>文字コードは Shift_JIS に変換しています。古い端末 (PDC 端末等) でも表示できるため、絵文字表示を行うためとパケット節約のためです (UTF-8 に比べて2〜3割減)。</li> <li>del 要素で囲まれた部分は削除されます。PC では通常取り消し線が付きますが、携帯端末の多くは取り消し線に対応しておらず、通常表示と区別が付かなくなるためです。</li> <li>1ページに表示される記事数は、PC 向けサイトと同じ (各種設定→表示設定の「ブログページ」の設定値と同じ) になります。したがって、ページ番号付きの URL (http://blog.example.jp/page/3/ のような URL) でも、PC と携帯電話で同じ内容が見られます。この動作を維持するため、携帯電話だけ記事数を減らす機能を付ける予定はありません。</li> <li>記事中の画像は、縮小してインライン表示するか、画像へのリンクに変換します。縮小してインライン表示するのは、サーバー配下の画像で、今ドキの携帯 (FOMA, EZweb WAP2.0, SoftBank 3G, イー・モバイル音声端末、WILLCOM, 「その他」端末) で閲覧した場合です。それ以外の場合 (外部サイトの画像や古い世代の電話での閲覧時) は、リンクとなります。古い端末でサーバー配下の画像へのリンクになる場合、リンク先画像のサイズが大きくて表示できないと推測されれば、より小さい画像へのリンクに差し替えます。外部サイトの画像の場合、縮小画像を作成せず無条件にリンクとなります。</li> <li>画像をインライン表示している場合、画面下部のメニューで画像をリンクに変換するか (従来通りの表示)、インライン表示に戻したりできます。携帯電話向けのページ分割がされた場合、分割前のページ全体のとこかにインライ画像があれば、分割後のすべてのページで切り替えメニューが出ます。したがって、分割後のページで画像が存在しないのに切り替えメニューが出ることがあります。なお、古い端末の場合は画像をインライン表示できないため、切り替えメニューは出ません。</li> <li>Ktai Style が作成する縮小画像は、オリジナル画像と同じディレクトリーに保存されます (以後の閲覧で再利用)。WordPress がそのディレクトリーに書き込み権限を持たない場合、画像縮小されずにリンクになります。縮小サイズは、長辺側が 96 ピクセルで決め打ちです。</li> <li>元画像が PNG (または GIF) 画像の場合、携帯電話用サムネールは PNG, GIF 両方を作成します。また、元画像と同じサイズの GIF (または PNG) 画像も作成されます。「<a href="CUSTOMIZE.ja.html#png_gif">PNG, GIF 自動切り替え機能</a>」により、i-mode 端末では GIF 画像を表示/SoftBank PDC 端末では PNG 画像を表示するため、PNG, GIF 画像をシームレスに扱えます。なお、JPEG 画像が表示できない端末については考慮していません。</li> <li>サムネールに対して元画像へのリンクを張っている場合、サムネールの後に元画像へのリンクを追加します (ファイルサイズも表示)。画像サイズが大きい場合は、リンクにならず元画像のファイルサイズだけ表示します。</li> <li>シンボリックリンク等で、WordPress インストールディレクトリー配下でないディレクトリーを呼び出して画像を使っている場合も、できる限り同一サーバー上とみなします。例えば、http://example.jp/blog/ に WordPress をインストールしていて、http://example.jp/photos/ に画像を入れている場合でも、サムネールを作成したり、「元画像(xxKB)」のようなリンクになります (サーバーの設定やファイル構成によっては、同一サーバーと認識されない場合があります)。</li> <li>画像にウェブサイトへのリンクを張っている場合 (ソーシャルブックマークへの登録ボタン等)、画像へのリンクの後ろに、ウェブサイトへのリンクを追加します。</li> <li>プラグイン用画像はリンクにせず、alt 文字列をそのまま表示します。<a href="http://www.neato.co.nz/ultimate-tag-warrior/">Ultimate Tag Warrior</a> のアイコン、<a href="http://wppluginsj.sourceforge.jp/wp-tegaki/">wp-tegaki</a> の TrueType 画像などが対象です。</li> <li>携帯電話に画像を縮小させずそのまま見せたい場合は、img 要素に<br /><code>class="ktai"</code><br />という属性を追加してください (詳細は「<a href="CUSTOMIZE.ja.html#use_images">テンプレートで画像を使う</a>」を参照)。</li> <li>携帯端末でコメントや投稿本文に絵文字を入力した場合、<code><img localsrc="999" /></code> というフォーマットに置換してデータベースに保存されます。絵文字番号は下記の通りになります。<br /> <table border="1"> <tr><th>サービス</th><th style="width:6.5em;">値</th><th>説明</th></tr> <tr><td><a href="http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/3.html">EZweb</a></td><td>1〜822</td><td>10進数で EZweb 絵文字番号にそのまま対応</td></tr> <tr><td><a href="http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/web/picword_top.php">SoftBank</a></td><td>se001〜se53e</td><td>s を除いた部分は16進数4ケタで、SoftBank 絵文字の UNICODE 値に対応。</td></tr> <tr><td><a href="http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/pictograph/index.html">i-mode</a></td><td>d001〜d276</td><td>d を除いた部分は10進数。1〜176 は基本絵文字、201〜276 は拡張絵文字 1〜76 に対応。</td></tr> <tr><td rowspan="2"><a href="http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/">WILLCOM</a></td><td>d001〜d276</td><td>i-mode と同じ</td></tr> <tr><!-- td/td --><td>wf040〜wf15f</td><td>w を除いた部分は16進数4ケタで、ウィルコム絵文字の Shift_JIS コードに対応</td></tr> <tr><td rowspan="2"><a href="http://emobile.jp/tech/browser.html">EMnet</a></td><td>d001〜d276</td><td>i-mode と同じ</td></tr> <tr><!-- td/td --><td>e253〜e278</td><td>e を除いた部分は10進数で、イー・モバイル絵文字 253〜278 に対応。</td></tr> </table> Ktai Style で定義されていない文字コードの絵文字 (新しく追加された絵文字など) の場合、<code><img localsrc="ZZ" alt="[0xHHHH または ESC$XnnnSI]" /></code> というフォーマットになります。ZZ はキャリア識別文字 (ez: EZweb, d: i-mode, s: SoftBank, w:WILLCOM, e: EMnet) で、0xHHHH は 16進数の ShiftJIS コード、ESC$XnnnSI は SoftBank のウェブコード (X は 3バイト目で G,E,F,O,P,Q のいずれか、nnn は4バイト目を10進数にしたもの) です。</li> <li>外部サイトへのリンクは以下の通りに処理されます。 <table border="1"> <tr><th style="width:10em;">DoCoMo FOMA<br />EZweb (WAP2.0)</th><td>中継ページ経由リンクに変換。フルブラウザ/PC サイトビューアーでの閲覧リンクも併記。</td></tr> <tr><th>SoftBank<br />ディズニー・モバイル</th><td>中継ページ経由リンクに変換。手動でPCサイトブラウザに切り替えてください。</td></tr> <tr><th>DoCoMo mova<br />EZweb (HDML)</th><td>中継ページ経由リンクに変換</td></tr> <tr><th>WILLCOM<br />イー・モバイル<br />それ以外</th><td>直接リンク</td></tr> </table> ただし、以下のブログサービスへのリンクは、中継ページを出さずに直接リンクします。リンクの前に PC アイコンや [PC向け] 表示も出ません。<ul> <li>PC 版と携帯版の URL が同じもの: <a href="http://blog.fc2.com/">FC2 ブログ</a>、<a href="http://www.yaplog.jp/contents/portable#01">ヤプログ</a>、<a href="http://jugem.jp/service/">JUGEM</a>、<a href="http://blog-help.seesaa.net/category/2648651-1.html">Seesaaブログ</a>、<a href="http://blog.goo.ne.jp/how_to/e/dc9e8a024d614e163970f23f474ef77d">goo ブログ</a>、<a href="http://www.auone-net.jp/lovelog/help/list8.html">LOVELOG</a>, <a href="http://www.so-net.ne.jp/blog/about/mobile.html">so-net ブログ</a>、<a href="http://helpn.paslog.jp/article/795730.html">NetLaputaブログ</a>、<a href="http://www.sixapart.jp/vox/">VOX</a></li> <li>PC 版 URL から携帯版 URL にリダイレクトされるもの: <a href="http://www.hatena.ne.jp/help/mobile">はてなダイアリー</a>, <a href="http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp44">livedoor ブログ</a>, <a href="http://support.cocolog-nifty.com/howto/04/">ココログ</a>, <a href="http://webryblog.biglobe.ne.jp/guide/keitai.html">ウェブリブログ</a>、<a href="http://blog.excite.co.jp/bloghelp/4662244/">エキサイトブログ</a>、<a href="http://japantips.spaces.live.com/blog/cns!5D15F42436DDC865!330.entry">Windows Live Spaces</a>(WILLCOM 非対応)、<a href="http://plaza.rakuten.co.jp/hlp/">楽天ブログ</a>(WILLCOM 非対応)</li> <li>(参考) PC/携帯両対応しているものの、URL が分離されていてリンク差し替えできないサービス(中継ページが出ます): <a href="http://blog.ameba.jp/content/mobile_pr/">アメーバブログ</a>、<a href="http://blogs.yahoo.co.jp/FRONT/PROMO/introduction.html">Yahoo! ブログ</a>、<a href="http://hanshin-now.com/common/mobile.asp">阪神ナウ・クチログ</a></li> <li>その他の場合でも、a 要素に class="ktai" という属性を追加したリンク、もしくは、「携帯表示」設定の「直接リンクを張るサイト」にリストアップしたサイトは、中継ページを出さずに直接リンクします。リンク先が、同一 URL で PC/携帯両対応している場合に、いずれかの指定をすると便利です。</li> <!-- その他のサイトでは、中継ページを出す直前でリンク先にアクセスし、<a href="http://www.sixapart.jp/docs/tech/mobile_link_discovery_ja.html">Mobile Link Discovery</a> を埋め込んでいるか確認します。もしあれば、その URL に直接ジャンプします。Ktai Style や MT4i を使っている場合などが該当します。この場合、中継ページを出すタイミングで相手にアクセスするため、相手先には、Ktai Style によるアクセスと閲覧者によるアクセスの両方がログされることに注意してください。--> </ul></li> <li>ページ分割サイズは端末に応じて自動調整されます。分割値は以下の通りです。 <table border="1"> <tr><th>DoCoMo mova</th><td>5000 バイト (約5KB)</td></tr> <tr><th>DoCoMo FOMA</th><td>10000 バイト (約10KB)</td></tr> <tr><th>EZweb (HDML)</th><td>7500 バイト (約7.5KB)</td></tr> <tr><th>EZweb (WAP2.0)</th><td>9000 バイト (約9KB)</td></tr> <tr><th>SoftBank PDC</th><td>6000 バイト (約6KB)</td></tr> <tr><th>SoftBank 3G<br />ディズニー・モバイル</th><td>10000 バイト (約10KB)</td></tr> <tr><th>WILLCOM<br />イー・モバイル</th><td>20000 バイト (約20KB)</td></tr> <tr><th>その他</th><td>50000 バイト (約50KB)</td></tr> </table></li> <li>画像表示可能なサイズ (キャッシュサイズ) は、ユーザーエージェント文字列などより自動判別されます。3G 端末の場合 100KB〜128KB 程度、スマートフォンの場合は 512KB となります。</li> </ul> <h3 id="restrictions">制限事項</h3> <p>※<a href="ADMIN.ja.html#restrictions">管理機能の制限事項</a>もお読みください。</p> <ul> <li>WordPress ME 2.0.x, 2.1.x で EUC-JP を使用している場合、redportal テーマは使えません (文字化けします)。classic, compact, default テーマをご利用ください。</li> <li>携帯電話向けページ分割した際、「画像を表示する/リンクに変換」の切り替えを行うと、分割位置が変化するため、現在見ている内容が前後の分割ページに移動することがあります。</li> <li>携帯電話の絵文字は、i モード拡張絵文字、EZweb type-D、ソフトバンクの拡張絵文字を一部利用していますので、古い端末だと表示されない場合があります。</li> <li>PC、スマートフォン向けの絵文字画像は収録していません。PC 等で絵文字を含むコメントや投稿を見たときは、[バースデー] や (^_^) などの代替文字に変換されます。</li> <li>絵文字の並び順によっては、PHP の文字処理の都合で絵文字が破壊されることがあります。具体的には、Shift_JIS の2バイト目が 0x5c であるような絵文字 (i-mode/WILLCOM/EMnet の 174番「←on→」、WILLCOM の 0xf05c「グー」 、EZweb 30番「▽」98番「立ち入り禁止」386番「[満]」774番「テントウムシ」、SoftBank 3G 0xf95c「ヨット」、0xf75c「ドクロ」、0xfb5c「口」) の直後にシングルクォート (')、ダブルクォート (")、円マーク (¥) が来るときなどです。SoftBank PDC の場合は、ウェブコードの4バイト目が円マークのもの (Unicode 値 0xe03c「マイク」、0xe13c「Zzz」、0xe23c「≫」、0xe33c「串団子」、0xe43c「とじかさ」) のあとに、シングルクォート、ダブルクォートの絵文字が来るとき (「マイク」の直後に「女の子」や「ブーツ」が来たとき等) も対象です。</li> <li>SoftBank 3G は、機種によっては絵文字入力に対応していません。Shift_JIS 非対応端末等、UTF-8 で絵文字を送出してしまう端末が対象です。</li> <li>フラグメント識別子 (#comment-99 のようなもの) を使って、ページ内リンクや他ページへのリンクをしている場合、リンク先の位置が携帯端末向けページ分割によって2ページ目以降に回された場合でも、その分割ページにはリンクできません。携帯電話で見ることを想定したコンテンツでは、ページサイズを少な目にして、フラグメント識別子は極力使わないことをおすすめします。</li> <li>UTF-8 で保存されたデータベースを Shift_JIS に変換しているため、投稿本文で Shift_JIS に存在しない文字を使っている場合、携帯閲覧時に欠落したり文字化けする可能性があります (温泉マークやはしご高など)。</li> <li>コメント投稿時にログインする場合、コメントフォーム右上にある「ログインしてコメントする」のリンクを使ってください。ページ下にある「ログイン」の場合、管理画面に入ってしまい、ウェブログ画面に移るとログイン状態が解除されてしまいます。また、ログイン直後にコメント投稿せず、他のリンク (「記事に戻る」やページ下部のメニューなど) を辿った場合も、ログイン状態が解除されてしまいます。「送信する」ボタン以外は使わないよう、ご注意ください。</li> <li>パスワード保護された投稿でコメント投稿したとき、投稿後に記事またはコメントを見るには、再度パスワード入力が必要となります。技術的な限界により、改善は非常に困難です。ご了承ください。</li> <li>XHTML Basic (携帯電話向け XHTML) では不要な要素・属性をできるだけ除去していますが、テーブルタグなど、一部端末で対応していない要素も出力してしまいます。</li> <li>携帯電話からの新規投稿やコメント投稿で「〜」(波ダッシュ) を含む文字を使った場合、Unicode コード U+301C の波ダッシュ「〜」としてデータベースに保存します。Macintosh や Linux は通常この波ダッシュを使うため問題ありませんが、Windows では、全角チルダ U+FF5E「~」を多用しており、複数の波形文字が混ざってしまいます。これは仕様ですので、ご了承ください。気になる場合は、全角チルダを波ダッシュに矯正する拙作プラグイン「<a href="http://wppluginsj.sourceforge.jp/force-wave-dash/">Force Wave Dash</a>」をご利用ください。</li> <li>キーワードタグに、全角チルダ U+FF5E「~」を含む文字列を使用していた場合 (Windows で波形の文字を使うとこの文字になります)、携帯管理画面で投稿編集すると、波ダッシュ U+301C「〜」として保存してします。このため、編集前とは別のタグになってしまいます。キーワードタグで全角チルダを使わないようにしてください。(Force Wave Dash はキーワードタグへの対応は完全ではなく、全角チルダを駆逐できません)</li> </ul> <h3 id="difference-to-mobileeyeplus"><a href="http://hrlk.com/script/mobile-eye-plus/">Mobile Eye+</a> との相違点</h3> <ul> <li>電話キャリアを自動判別して、要所要所で絵文字を使っています。コメントや投稿本文への絵文字入力が可能です。</li> <li>投稿本文に小さめの画像をインライン表示できます。</li> <li>ページ容量が大きい場合、5KB〜50KB ごとにページ分割します。</li> <li>最新のコメント一覧やタグクラウドが見られます。</li> <li>コメント投稿にユーザー登録必須としている場合でも、コメントできます (ただし、あらかじめ PC でユーザー登録が必要)。</li> <li>ウェブログ管理機能があります。</li> <li>全角カナ→半角への変換は行いません (テーマによっては変換します)。さほどパケット節約にはならない割に、可読性が落ちると考えているためです。</li> <li>ウェブサイトや画像の変換サービスは利用しません。変換サービスが出す「あやしい広告」を見なくて済みます。</li> <li>デフォルトではコメントとトラックバックを混在して表示します。</li> <li>パスワード保護の解除は、端末によらずフォームへの入力で可能です (Basic 認証は使いません)。そのかわり、投稿やコメントの閲覧の度にパスワード入力が必要となります。</li> <li>PHP4 への対応は削除しています。</li> </ul> <h3 id="todo">今後の予定</h3> <ul> <li>外部サイトへのリンク先で <a href="http://www.sixapart.jp/docs/tech/mobile_link_discovery_ja.html">Mobile Link Discovery</a> を確認し、携帯ページがあれば中継ページを出さずに直接リンクさせる。リンク先が WordPress と推測されるならば、Mobile Eye/Mobile Eye+ がインストールされているかの検出を試みて、検出されれば直接リンクさせる。</li> <li>端末識別情報や cookie を使って、自動ログインができるようにする。</li> <li>投稿画面でファイル添付を可能にする。</li> <li>携帯電話からユーザー登録可能とする。</li> <li>キャッシュプラグイン (WP-Cache, WP Super Cache, XCache 等) との併用を可能にする</li> <li>WordPress MU で動くかどうか確認する。</li> <li>Admin-SSL 系のプラグインに対応する。</li> </ul> <p>※「投稿時の位置情報追加」「携帯サイトの URL を PC 向けと分離できる設定の追加」は実装をあきらめました。要望があれば検討するかもしれません。</p> </body> </html>