MESSI

|

やはり、神の子!

称未設定 - 2.jpg

 

17日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦の第2戦、

シュツットガルト戦で2得点を挙げ、

リーガ・エスパニョーラでも14日のバレンシア戦、

21日のサラゴサ戦と2試合連続でハットトリックを決めたバルセロナのリオネル・メッシは、

名実共に"世界ナンバーワンプレーヤー"であることを証明した。

現在、スペインリーグは、レアル・マドリードとバルセロナが同点首位で並んでいるが、

ゴール差により、レアル・マドリードが首位の形を取っている。

が、・・・・

チャンピオンズリーグでは、レアル・マドリードはオリンピック・デ・リヨンを前に敗退し、

なんと6シーズン連続でベスト8に残ることができなかった。

レアルとバルサ、リーガ2強の明暗が何故故に、

今のバルサのプレイモデルの原型を作ったのは、勿論クライフ。

カンテラの育成からユースを育だて上げるバルサ、

その中で育ったグアルディオラのような選手が監督になり、現在に至っている。  

もちろん、メッシのような世にも稀な選手がユースから生まれたという奇跡もある、

だからといって、グアルディオラは現状に満足しているわけではない。

有名になるということは、相手も研究してくるということだ。  

そこで、メッシをサイドからセンターの位置に変えるなど、

今年になってからマイナーチェンジを行なった。

チームの熟成を第一に考え、そのチーム構想に基づきシステムを整える。

今のメッシの爆発もグアルディオラの恩恵である。

バルサの様にしっかりとしたコンセプトを持っているチーム。

レアルのように、札束でシステムを築こうとしてもチーム熟成は不可能である。

伝統と分析に基づくたゆまぬ日々の努力。

これらが加わって、今のバルサがある。

伝統の上にあぐらをかき、札束を振り回せばタイトルが獲得できた時代が終わったことを、

今のレアルが象徴している。

 

先週末はサッカー三昧。

土曜日はU-10,U-9,U-8交流マッチ

日曜日は、U-10のフットサル交流マッチ

月曜日は、同じくU-10フットサル交流マッチ

マッチが続く3日間

U-10には、

スペースを突く

スペースを作る

この作業を繰り返しトレーニングした。

単に縦への走りではスペースは作れない。

いかに斜め、横へと動きディフェンスを引き込みスペースを作るか、

中盤でボールキープしディフェンスを引き込み裏へのスペースで勝負出来るか、

PIVOに当てる事によりディフェンスを引き込みボールをサイドへ、または落としスペースを突く

サッカーもフットサルもディフェンスに於いては決まり事がある。

ポジショニングにしても寄せ方にしても、カバーリングにしてもミスを犯せない

守備というシチュエーションにおいては鉄則がある。

が、

攻撃に於いては、ミスを承知でトライする事が不可欠で、

その一つの手法として、動きの連動性と云うものがある。

パターンでは無く、自由な連動性である。

そのヒントとしてスペースを意識したサッカーをゲームの中で意識付けしたのである。

すると、

ARAの選手が逆サイドのARAの前に斜めに入る。

PIVOが下がる

FIXOがその空いたスペースへ

ARAからARAへ縦へのパス

サイドに傾いたディフェンスの裏(移動したARAの前ポジション)でシュート

シュートまで4人が全て関わる事からスペースが作られる。

単にパスサッカーではなく、この様に意図する動き、意図するパスが

シュートチャンスを作る。

これは一例に過ぎないが、一選手の動きにより多くのアイデアがそこから生まれる

ここの部分に楽しさを見いだして欲しい。

仕掛と崩しの部分に面白さを見いだして貰いたい。

犠牲の部分、アシストの部分、見えていないようだが多くの選手がシュートに関与する

全てはイマジネーション!

攻撃は自由!

攻撃は楽しい!

MESSIもバルサだからイマジネーションに溢れるのである。

バルサのディフェンスが優れているから自由な部分が多いのである。

U-10の彼らは自分たちでのミーティングでマーカーを使い動きの確認をしていたが、

多分、解っていないナ??!!

 

このブログ記事について

このページは、valieが2010年3月24日 12:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「わくわくする季節」です。

次のブログ記事は「負けるな、アーセナル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1