成長する嬉しさ

|

今、全日本少年サッカー山梨県大会が行われている。

6/14もリーグ2試合が行われ、勝ち点3を加え、

BEST8入りを果たした。

そうなると、4強入り?が気になるところだが、

まず、この大会(今まで12試合)で子供達、選手達が逞しくなったと思える。

12歳以下の子供達なので、いつもとはいかないが、彼らの勇気、集中力

は間違いなくこの大会で大きく成長した。

以前にもblogで書いたが、valieは「凸凹の中」で育成している。

全日本のこの大会でも6年生のスタメンは、僅か5名。

ベンチの6年生にも、すばらしく素養のある選手が多くいる。

しかし、valieでは、5年生や4年生までもがこの全日本少年サッカー大会の

スタメンとしてピッチに入る。

全日本少年サッカー大会のチームでこんなチームはあるだろうか?!

どんな大会であれまず、選手が育成されることが目的であり、

その為には、悔しさとは、激しさとか育ててあげる必要がある。

その気持ちを育てることで、今でではなく、ジュニアユースやユースで

開花すれば良いのである。実際そういう選手がより強くなり、もっとレベルの高いところで

サッカーをしている。

ジュニア世代で上手くても、たかが知れている、山ほどの上手い選手がいるのが事実。

その先でサッカーが強く、上手く、楽しくなることが最大の目標なのである。

確かに勝利は選手のスタッフも父母も嬉しいことである。

しかし、その嬉しさあまりに、その先の選手の育成を見てやらないとあまりにも可哀想でならない。

今こうして「凸凹valie」が成長している最中だ。

ベンチにいる選手も一緒に戦い、喜びや、悔しさを味わう中で

本当の強い選手がその中から生まれてくると思う。

スタメンの選手が上手いわけではない、ベンチにいる選手はそれ以上に成長しています。

全日本少年サッカー大会で確かに勝つことは重要かも知れない、

しかし、勝つことだけではこの大きな大会に参加する意味がない。

 

このブログ記事について

このページは、valieが2009年6月15日 12:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「羽中田昌という人」です。

次のブログ記事は「このままじゃ 終われない!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1