言葉を発する

|

何時も思うことだが、プロ選手のインタビューに???

外国人の選手は、インタビューの時

チームや選手に敬意を払うと同時に、ゲーム中の状況など話してくれる。

きっと、ジュニアの世代から彼らトップ選手はインタビューに答え

馴れている事もあるだろうが、理路整然と話す姿はJリーグの選手との

差を見せつけられる。

プレー以上に、その事が大人と子供の違いがあり、

ゲーム内容以上の差がありように思える。

Jの選手でもしっかりとインタビューで受け答え出来、

自分の言葉で答えられる選手もいるが、彼らのプレーは海外でも通用すると思われる

選手ばかりである。

逆に言うと、しっかりと発言できない選手は海外で通用しないとも言えよう。

例えば、中田英寿

彼の言葉には、力があり、納得させる魅力がある。

今まで、その強力な力が国内の選手との溝となったかも知れない、

しかし、海外の選手との間にはその言葉の力により深い友情も出来ただろう。

ヨーロッパ選手の引退セレモニーにNAKATAが呼ばれるのも、

チーム内に於いてもしっかりとしたコンセプトとしっかりとした言葉の受け答えが

出来たからだと思う。

言葉でも信頼を勝ち取るために、彼は、イタリア、英語、ポルトガル、スペインなど

多くの言語を習得したのであろう。

村松 尚登 の著書で

「テクニックはあるが、サッカーが下手な日本人 日本はどうして世界で勝てないのか?」

の中にもスペイン選手の受け答えの的確さが書かれていた。

 

この部分に於いても、海外との格差は広くある。

サッカーのテクニックと同じく、ここの溝を埋めていかないと、

その格差は縮まらないと言えよう。

選手が敬意を持ち自分の理念を主張し合える、チーム作りが問われる時ではないだろうか?

プロチームに限らず、

アマチュア、ジュニアユース、ジュニア、キッズ

底辺からココの部分に注意を払い、育成させることも、

我々指導者にとって、忘れてはならない事のように思える。

 

こんな風に考えたのも、ある選手のインタビューからだった。

若干22歳のセスクの発言である。 

「最初の10分から15分、僕たちは良いプレーができなかった。

守備面で何度か危険な場面があったね。そこからよく反応できた。

最終的には良いゲームになったよ」・・・

 「耳にしたくない憶測の報道(バルセロナ移籍の噂)がある。

でも僕は100パーセント、このクラブの人間だ。

ここで7シーズン目を戦っているんだよ。

本当にこのクラブを愛していることを

証明することができる時間を、ここで過ごしているんだ」 ・・・

22歳の青年でも、当たり前に自己表現出来る選手こそ

プロ選手ではないのだろうか?

 

このブログ記事について

このページは、valieが2009年10月 6日 12:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「共通している子供達」です。

次のブログ記事は「夢の続き」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1