共通している子供達

|

ジュニアを見ていて、共通して言えることが

「幼稚」 であること。

練習、試合に送り迎えしてもらい、お弁当を作ってもらい、

楽しいサッカーを続けている子供達。

「何かが違うんだよ!」

勿論、サッカーは楽しくなくちゃいけないと思う。

だけど、選手を見ていると、

幼稚園や保育園でしていたことと変わりないのでは?と思ってしまう。

送り迎えしてもらい、遠足へ行ったり、運動会したり、

楽しかった?、良かったね!

この繰り返しの生活と小学校生活と変わらないように思えて仕方ないのである。

学校教育の在り方にも問題はあるとは思うし、家庭の教育にも問題が在ると思う。

勿論、我がチームにも改善するべき点は多くあるが、

大人達が真剣に、子供とのつきあいを考え、変えて行かないと

「幼稚な大人」 を作るだけの社会になってしまいそうだ。

いや、今現在でも、この「幼稚な大人」が多すぎる。

成人しても親のスネをかじり、引きこもり、フリーターとかニートとか多いのも

この事が原因の一つになっているかも知れない。

(そうでない人も多いのは言うなでもない)

では、自分たちに何が出来るか? と考えたとき

答えは一つ、サッカーを通して逞しい(たくましい)人になってもらいたいのである。

競争すること

勝つことの嬉しさ

負けることの悔しさ

苦しいことの辛さ

共に苦しみ共に喜び泣いたり笑ったり共に分かち合える友達が沢山出来ること。

子供達、選手達に、この事を感じて欲しい。

 

最近、練習でも試合でも 「泣く選手」 がいない。

昨年までは、ミニゲームのペナルティで泣きながら走る選手や

試合終了後、顔を真っ赤にして泣いている選手を見かけた。

今年は、少ない。

低学年ほど少ない。

試合で負けた直後に「コーチ、次の試合は何時やるの?」

これが、U-9の会話である。

負けた以上に、辛い言葉が待っている?!

 

「ジュニアの幼稚化」が進む中、今何とかしないと、と危機感さえ覚えてしまう。

ジュニアと幼稚はノットイコールである。

負けない大人になってもらうのには、

今から、困難を自分で乗り越えさせる力を身につけさせる必要がある。

まだ、小さいから、小学生だから、可哀想だから、

そんなに、そこまで、

そうではなく、今だから幼稚さから脱却できるのでは?

お父さんや、お母さんも

この事も考えながら、共に子供達の未来を考えながら

子供達、選手達に真っ向勝負で挑む必要があると思う。

答えのでない問題提起であるが、共に考え取り組んで生きましょう! 

 

 valieの子供達が幸せでありますように!

※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

このブログ記事について

このページは、valieが2009年9月30日 12:12に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「輝く季節に」です。

次のブログ記事は「言葉を発する」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1