この週末は色々ありました。
火、木曜日がジュニアの練習がグランドコンディションが悪く出来ませんでしたので、
急遽金曜日、4年以下が5時半から7時45分まで体育館練習となったのですが、
何時も1時間半の練習時間が2時間15分となったので、
じっくり何時もの復習をと考えました。
ミニコートを2面作り、3対3のゲームです。
何時もミニゲームの基本的にを3対3にしているので違和感はありません。
復習というのは、このゲームの中で選手にストレスを与えて行くのです。
普段練習で行っているボールタッチを強制的に加えて行きます。
例えば、足裏でボールタッチしないとパス、シュートが出来ない。
また足のin、outを使わないと同じくパス、シュートが出来ない。
など、など・・・・
戦術的ピリオダイゼーション理論の実験でもありましたが、
繰り返し行われてきたトレーニングが実践の中で、実際の動きの中で
相手選手がストレスを加えてくる中で、2タッチ、3タッチするのですから
選手にとっては、すごいストレスとなります。
このトレーニングの目的はこの部分にこそあり小さなピッチ、少ない人数で
より多くボールタッチ出来るのです。
繰り返して行くと、1stタッチの足裏でボールを横に運んだりと
アイデアが出てくる選手もいました。
in-out では、エラシコを行ったり、
幾人かの選手ではありますが、足の色々な部分でボールをコントロールするという、
日頃のトレーニングが習得傾向にあることが覗えました。
子供達は、ワンダーボーイなのです!
土曜は、ニッサングリーンカップ、予選最終日です。
が、その前に
午前中4年生以下のトレーニングを受け持った。
素晴らしいコンディションでした。
一生思い出となるであろう楽しい練習でした。
笑顔と笑いと選手は、やはり子供で、無邪気で、元気で、明るい
しみじみそう感じることができた素晴らしいトレーニングでした。
上のvideoはその一コマですが、
どうでしょう? 自分たちも子供の頃同じように遊びませんでしたか?
子供達にもこの遊びが伝えられてラッキーでした。
練習終了後、ニッサン2日目の第二試合に移動
残念ながら予選敗退となってしまったのですが、
選手に伝えた事は、
「サッカーは普段の生活がそのまま反映される、1時間半のトレーニングを
集中して出来ない選手は、ゲームで集中できる訳がない。
家族とコミュニケーションとれない選手がゲーム中チームメイトと
コミュニケーションがとれる訳がない。
学校で先生の話をしっかり聞けない選手が、監督の話を理解できるわけがない。」
技術的なことではなく、基本的なことが最も大切だと思う。
彼らの技術は、これから益々伸びるであろう。
伸び代を十分に感じさせてくれたのは間違いない。
この部分が最も重要で、彼らがこの先ググット進化する事を切に願う!
日曜日、またトレーニング。
この日、1年生2名と3年生2名が本格的にVALIEでサッカーを始めたいとの事。
その1年生の一人は、
ミニゲームでPKを蹴りたがるし、コーナーキックを蹴るし
何とも期待の持てる頼もしい選手であった。
この小さな純粋にボールが好きな選手を大切に育てて行きたいと思ったのでした。
まだまだ始めたばかりの選手ですが、2学年も上の選手達とサッカーをしているのですから
ワンダフルボーイといえましょう!
いいぞ!寒くても練習に来るんだぞ!!