ジュニアU-12の最後の公式戦が終わった。
予選リーグ敗退という結果だったが、ジュニア・ジュニアユースの年代では、
いろいろな考えがあるだろうが試合の結果以上に個人を重視したいと思う。
「ボールはキープ出来るか?」・・Yes
「パスは?」・・Yes
・・・・・・・
状況にもよるが、負けても全く問題ない という事も多分にある。
VALIEの負けパターンは、
前に蹴り込まないため、前に進めない。
敵に取られてどかっと蹴り込まれる
また自陣からポゼションを上げ前に進む、それは難しいに決まっているのである。
しかし、大切なのは、
急がず、丁寧にボールコントロールをしているか、細かい部分ではあるが
そこの追求なくしてこの選手らの未来は無い。
U-12世代では単純に年間100とか150試合もしているチームに勝てるわけがない
だが、この選手らの10年後は果たしてどうか?
逆転していれば良いことである。
逆転する為の今があるのである。
勝つことは確かに嬉しい、
選手も父兄も実に楽しいし強い事が自慢できる。
ここで、勘違いが起きるのである。
勝つ事が上手い事ではないし、勝つ事が選手の為になることでもない。
ジュニアの段階でたまたまの結果を残すことを私たちは恐れている。
満足することである。
1つは、保護者の勘違いと更なる成績への期待。
2つ目はサッカーという競技と選手個々の成長を見る目を持たないこと。
この年代で結果は出なくても「上手くなりたい」と思う選手が育ってくれれば良いと思う。
VALIEではその意思統一ができると言える。
本当にジュニア世代のサッカーを真摯に受け止めてくれる保護者は
日本全国にどれくらいいるのだろう。
負けた試合でも、選手のアイデアや判断を楽しめる保護者がどれくらいいるのだろう。
一番変化の大きいのはジュニアからジュニアユース年代だ。
選手の一つ一つのプレーを認めてやり評価する。
選手も父兄もそのような視点を持つことが大切なのだろう。
勝負はジュニア・ジュニアユース年代ではない。
本格的に力を発揮できるのはユース年代以上!
伸び代、テクニックを身に付け、一生を通してサッカーを楽しむ選手が現れることを期待する。
今、選手を取り巻く大人の資質も問われているのである。