中村俊輔選手や野球のイチロー選手は、
筋力や持久力といった「エネルギー系」の能力はもちろんですが、
むしろ、しなやかなボールさばき、ポジショニングの良さ、ボールを出すタイミングや
強さを調整するなどの「情報系・神経系」の能力が優れていると言われています。
このように、身体のいろいろな器官をうまく働かせ、
思ったように体やボールをコントロールする能力を「コーディネーション能力」といい、
これを高める目的で行う運動を 「コーディネーショントレーニング」といいます。
運動の動きづくりに関わる、情報系・神経系のトレーニングで体をスムーズに動かすために、
脳の神経回路を作り、学習し、記憶するトレーニングなのです。
10歳前後の時期は、運動の習得速度が最も早いと言われており、
神経系はほぼ大人なみに発達すると言われているこの時期に、
多様な刺激を与えることで、能力は"ぐんぐん"伸びるのです。
日本代表の森本選手なども、小学生低学年からこのコーディネーショントレーニングを取り入れて
練習してきました。 また、このコーディネーショントレーニングは、
潜在的な体力・運動能力を高めるだけではなく、
コミュニケーション能力、
情動面や学力面にも効果があると科学的に証明されており、
全国でも学校現場やプロスポーツ界に導入が進んでいます。
コーディネーション7つの能力
リズム能力・・・リズム感を養い、動くタイミングを上手につかむ能力
バランス能力・・バランスを正しく保ち、崩れた態勢を立て直す能力
変換能力・・・・状況の変化に合わせて、素早く動きを切り替える能力
反応能力・・・・合図に素早く反応し、適切に対応する能力
連結能力・・・・身体全体を無駄なくスムーズに動かす能力
定位能力・・・・動いているものと自分の位置関係を把握する能力
識別能力・・・・道具やスポーツ用具などを上手に操作する能力
適性年齢生涯で10歳前後が神経系が完成するためのピーク。
それは、約95%にまで及ぶ。
プレゴールデンエイジからゴールデンエイジにかけてしっかりとした
「神経回路の土台」を作ることが大切。
すなわちこの時期が神経回路を作るのに最も適した年代である
神経回路の土台をづくりを始めると以前に比べて
・専門技術の上達スピードが早くなる
・応用力が高くなる
・動きを把握する呑み込みの早さが増す 神経回路の土台が本格的に出来始めると・・・
・精密な運動神経回路ができる
・将来の複雑で高度な技術習得に役立つ
コーディネーショントレーニングは、
脳と神経系の連動なのでその練習で目に見える形にならないことが外から見て
わかりずらいのだろう。しかし、体の中で脳と神経は確実に経験を積んでいるはずだ。
体を鍛えるという事は、脳も鍛えるという事。
すると自然に脳が体を鍛えてくれる。
体は根性で鍛える物ではないという事です。
今や体は科学的根拠に基づきトレーニングするべきなのです。
注意:
でも、サッカーはサッカーをして上手くなる物です。
コーディネーショントレーニングもベース能力を向上させる物で、
サッカー技術向上の為の土台作りと解釈して下さい。