大会三昧

|

今月は大会三昧である。

VALIEの場合、大会が重なると悲しいかなスタッフ不足から

大会へ出場していない選手、カテゴリーのトレーニングが不足する。

これは非常に悲しい事で、早急に改善しなければと思っている。

カレンダーを見ると、今月は山梨県秋期少年サッカーが最終日まであった為

5,6年生でのレギューラークラス以外では、練習不足が懸念される。

もちろん、U-12のリーグ戦などトレーニングをする機会はあるのだが、

基本技術のトレーニング不足はやはり不安だ、

ウィークデイのトレーニングでもゲーム主体になったり

その部分でもやはり細かい技術の練習不足は不安である。

 ここに来て、4年生の大会も数多いのだが、

大会に出て、どの位上手くなるのか、

ゲーム馴れ、フィジカル面は強化されると思うが、

大切なボールコントロールの習得にはならないのが事実である。

現に、4年生のゲームを土、日と沢山見た。

他のチームを含めると、15試合は見たと思う。

だが、ボールを正確に奪われないように運ぶという動作をしているチームは、そう多くはない。

やはり、ゴールに一喜一憂し、競り合いでの勝ち負けで

選手を評価している風潮はいまでも存在する。

ここでその大会から:

あるコーチ:おまえは、ボールを蹴ればいい、ドリブルするな!

あるコーチ:遅いからボールを捕らえるんだ、早く蹴れ!

そんな具合で、

私から言うと、どんなポジションでも沢山ボールに触る事、

奪われて良いからボールに触る事、

大勢に囲まれてもボールを蹴らない事、

追い込まれてもパスが選択できる事、

ジュニア世代は、この部分の追求が大切で、ここからボールポゼションが始まるのである。

この部分があってこそ、スルーパスやロングフィードのパスがあるのである。

話を、4年生のゲームに戻すと、

ファーストコントロールを体の左右へ持って行き、パスコースを作る選手はいただろうか?

VALIEの選手には、その部分での進化は見られたのである。

5人に囲まれても、ボールを蹴らず、何とかしようと頑張ったのである。

(結果は無残だが、胸を張って! 心配御無用!!)

ゲームは、練習の反復に過ぎない!

いかに練習でのポールタッチ、コントロール、そしてシュートまで

この繰り返しの反復に過ぎないと思うのである。

選手もこの部分を再確認して欲しい。

秋期大会4位など、どうでも良いハッキリ言って、意味がない

あのシュートが入っていたら、あの時ディフェンスが・・・ 全く意味がない。

ゲームの中でどれだけ正確にプレーしていたか、出来たか?

アイデア、判断はそれで良かったのか?

もっと工夫が出来たのではないか?

今一度、それぞれ基本技術を見直し

その部分からレベルアップを図る必要があると思う。

大会が重なると、選手も保護者も嬉しいと思う。

しかしその反面、ベンチにいてあまりトレーニングが出来なかった選手の事や

試合の無いカテゴリーの選手の事を考えなくてはならないと思う。

11月も大会はある。

だが、じっくりと育成させるというVALIEの姿を忘れてはならない。

焦らず、じっくりと

これがこのクラブのスタイルなのだから!