水を運ぶ人

|

オシムの言葉:『水を運ぶ人』

をふとビデオを見ながら思い出した。

この言葉は、オシムが鈴木啓太をボランチで起用した際に彼に敬意を払う為の言葉だと思う。

その理由はやはり、「正確さ」では無いのだろうか

 『水を運ぶ』つまりボールをつなぐという点で、優れたボランチだったのである。

サッカーやフットサルでも、シュートシーンや最終DFが目に付きやすい

ドリブルする選手も非常に目立つ。

これは勿論良いことなのです、ドリブル→シュートは素晴らしい技術です。

ただ、サッカー、フットサルパスなしではできません。

くどいようですが、もちろんドリブルも必要です。

ドリブルがあることで選択肢は増え、リズムを変えることができるます。

大切なことは、技術を固定しないことです。

特に育成年代では、便利だからといって選手のポジションの固定化は危険です。

要はバランスです。

育成年代である以上、選手の可能性を多くの面から引く出してあげること。

ディフェンスが上手いから、便利だからいつでもDFで、

シュートが上手いからいつもFWで。

ある一つの技術に拘って指導するのは非常に危険だと思うのです。

多くのポジションを体験させ基本となるパスゲームを身につけさせることが何よりではないのか?

何せ、サッカーの8割はパスです。

バルサの素晴らしさは、ヘタフェvsバルセロナ戦で見せたような

メッシとダビド・ビジャのパスから生み出されるゴールなのです。

ポゼションは、パスでのみ構築されるのです。

選手が 『水を運ぶ人』であるよう

スマートなサッカーを目指して欲しいのです。