桂川カップを振り返って

|
この大会は、10月25,26日の2日間にわたり
郡内地区東部エリアのチームにより運営されたものです。
いわゆるお膝元の大会である。
U-10、U-9のカテゴーリーで行われたが、スタッフ、父母の熱心さには関心(圧倒?)させられた。
1日目終了後に行われた指導者懇親会においてはさらに熱き思いを感じ取れた。
自分を含めて、オヤジ達のパワーは凄い!
だが、彼らのパワーを吸収、頂戴しようとしたが、逆に完全に吸い取られてしまった。
今日まで残る脱力感は彼らのせいだ!
それにしても指導者全員がよく勉強し、直にサッカーを愛し、子どもを愛していることに
共感を覚えたことは意議があった。
ただ、こと子どもとの接し方には多くの違いがあり、
ゲームへの思いにも多くの違いがあるように思えた。
これは各指導者の哲学でもあり、チームの特色でもあるのでむしろ違って当然であり、
違いがあるからこそ楽しいのだろう。

ことVALIEではこの年代(ゴールデンエイジ U-10、U-9)は基本テクニックの繰り返しと考えている。
この大会の2日目であるがU-9の子供達に言ったことがある。
「今日1-0や0-1いや0-3で負けた試合をしても
来年のこの大会で5-0の楽しい試合をした方が格好いいぞ!
大会とは言え、いつもしているトレーニングと同じことをすればいい、
全員で相手のボールを奪い取ること、あとはボールを止める、運ぶ、そしてパスをする、
サッカーはその繰り返し、だから君達にクリアーは無い、
普段している1対1をゲームで楽しめば良い、
コーナキックもミニゲームでしているショートコーナーでいいだろ?
これを繰り返せば、来年はもっと楽しくサッカーができるぞ!!!」
結果、成績に関わらず多くの収穫を得た大会となった。
頭が下がってしまう選手のチェック、インサイド、アウトサイドでパスが出来たか、
1stタッチでボールを何所に置いているか(置こうとしてるか)、
そして喜び、悔しさの表現のチェック、etc
これらをゲームの中で見られたことで十分満足であり、
我々指導者を含め意義深い大会となり、今から来年の本大会がさらに楽しみになってきた。
そしてU-10、U-9の鳳雛がやがて大きく舞い上がることを夢見て
また彼らとサッカーを楽しみたいと思う。

p.s.
最終戦(vs韮崎)に「VALIEガンバレ!」と声援を送ってくれたコモアの選手へ
ありがとう、
valieもそういえる選手になろうね!


このブログ記事について

このページは、valieが2008年10月27日 12:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サッカーマガジン」です。

次のブログ記事は「You'll Never Walk Alone」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1