個の向上

|
最近思う事に「個の向上」ということがある。
ジュニア、ジュニアユースを含め私達指導者がどんな時も頭の片隅に
入れておかなければならない言葉である。
トレーニングは勿論、TMや大きな大会においてもこの事は大切なことだと思う。
チームプレーとは?
「個」の複数形に過ぎず、色々な「個」があるからこそ複雑になり可能性が倍増する。
ジュニアのチームでゲーム中、指導者がラインコントロール、シューティングエリアなど
指示する場面もあるが、如何なるものかと思う。
「個」が判断するものを、ゲーム中指示してはいけない様に思う。
それらは選手が見て、感じて、失敗を経験して覚えるもので、
その時点(オフ・ザ・ピッチなど)でアドバイスすれば良い事である。
つまり、ここで言う「判断」も技術の一つ、いやそれ以上尊いものと思うからである。
ボールコントロールと同じようにこの「判断」を大切に育成して行かなければならない。
ここの部分を大切に育てないと取り返しがつかなくなってしまう、
優れたサッカー選手、優れた人格は技術以上にそこの部分を問われることが多いい。
サッカーに限らず生きる上で重要なことです。
だからこそ、安易に指示すべきでなく、育てなければならないと思う。
選手に指導者の判断を理解させるのではなく、
選手自身の判断力を身につけさせるべきなのです。
ゲーム中、選手を怒鳴る指導者、選手に命令する指導者、
そんな指導者がゲーム中行っているコーチングは正しいですか?と私は問いたい。
私達指導者は決して偉くありません、もしろ日々子供達に教えられている立場です。
その無限の可能性を秘めた子供を一指導者が芽を摘んでしまう事は断じて許されません。
子供達の想像力、判断力という「個」をもっと大切に育む必要があると思います。
想像力あるプレーは想像力ある環境でしか生まれないと思うのです。
ですから、
もっともっとより良い環境にするために私は勉強する必要があるのです。(反省!)

このブログ記事について

このページは、valieが2008年11月10日 12:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「嬉しいこと」です。

次のブログ記事は「青空ミーティング」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1