「サッカーが好きか?」

|

サッカーであれ、勉強であれ。仕事であれ、

単調な事って飽きてしまう。

100%の人間に当てはまってしまうこの事。

でも、どうしてこの単調なことを興味を持てるように変えるかが、

個人差であり才能である。

例えば、英単語の暗記

これを拒否する生徒もあれば、単語カードの製作から記憶まで興味を持って

挑めるかが即、成績(結果)になって現れる。

もちろん、記憶にかかる時間、持続性は個人差によって違うが

要は、やり遂げるかどうかである。

私たち大人は、遠い過去の話であるテスト。

しかし大人でも食べるため、稼ぐために必死こいて、いろいろなことに挑む。

食う為には、飽きたなど言ってられないのが現実。

しかし、ジュニア、ジュニアユース世代はそんなことは関係ない。

Jリーガーも目指していると言っている選手でさえ、

その暗記にも似た単調なトレーニングを投げ出してしまうこともある。

練習メーニューの変化で、多少、飽きるという誰しも起こしてしまう現象を

回避することは出来るが、所詮、その場しのぎに過ぎない。

そう考えると、英単語の記憶とリフティングの回数はよく似ている。

私の率直な意見から先に言うと、

アルファベット(英語)に興味があるかボール(サッカー)に触れていたいかだけである。

リフティング以前に家の中でもボールにいつも触れているヤツは

リフティングも上手ければ、コントロールも良い。

サッカーの雑誌を見たり、TVでプレミアをみたりしているヤツは、ゲームの流れ、

押さえ所も知っている、ゲームの駆け引きも、1対1の駆け引きも自然と身につく。

そうして、サッカー漬けの日々を送ったヤツがプロ選手になるのだろうし、

同じように英語漬けの日々を送ったヤツがTOEFL(トーフル)のスコアで550とか600とか

叩き出すのだろう。

 

本人の持つポテンシャル以前に、

どんなトレーニングをしたか、どのコーチに教わったか、いつから始めたかでは無く、

「サッカーが好きか?」が

上手くなる最大の要因である。

話は戻るが、

ある意味勉強は楽だと思う。

英単語をマスターすればほぼ英語では不自由しないと思うが、

リフティングをマスターしても、「だから何?」で終わってしまうのがサッカーである。

 

このブログ記事について

このページは、valieが2009年7月 8日 12:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「村松 尚登 氏」です。

次のブログ記事は「恒例行事」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1