最近、ロジカルコミュニケーション という言葉をよく聞く。
これはサッカーに限らず、企業が戦略的に人材を育成するためのプログラムでもある。
ロジカル つまり論理的なこと
ロジカルシン
これらを企業が莫大な資金を使って利用する背景には、
構
営業戦略で相手と協
サッカー界においてもこのロジカルコミュニケーションが重要視されている。
雑誌サッカークリニックでもロジカル・コミュニケーションスキル講座が連載された。
私流にこの偉そうなタイトルを訳すと、
サッカーにおいて、偶発的なプレー(やたら)はNGである。
例え、そのプレーで相手に得点を許したとしても本人の根拠となる
意図のあるプレーはGOODである。
前回記述した、最終ラインでのサイドチェンジもOKなのは、ここに理由がある。
なぜシュートを打った? Ans, 入ればいいと思った NGだが、
なぜシュートを打たない? Ans, ディフェンスに当たると思った はGOOD!
このようにプレーの一つ一つが論理的に思考されること
結果とは関係なく自分のプレーに説明が出来ることが大切である。
それが、自分の脳でなく外に働きかけられたとき、
ロジカルなコミュニケーションが生まれると思う。
さらに、対人とのコミュニケーションがより明瞭となり、人としての信頼感も高まると思う。
ただしこれは私たち大人もなかなか身についていないもの
子供にとって大切なこととは分かっていても、手本となれないのが寂しい。
ただ、子供、選手とのコミュニケーションの中でそれらをお互いが意識し
ロジカルに話が出来る様、勤めることは十分出来る。
何故、どうして、何のために、と明確なトレーニングを提示する必要もある。
それらを理解し選手がロジカルに考えられる場を沢山与えてあげる必要がある。
サッカーの上達だけでなく、
"魅力ある人" になってもらうために、クラブ、家庭で、ロジカルな会話から
取り組んだらどうだろう?
「今日、学校で何が楽しかった?」
「今日の試合でかっこいいプレーが出来た?」
こんなたわいもない質問でも子供が目を輝かせ、大人が 「良かったね!」と答えられる
一つの質問で、学校のこと、試合のこと、子供が何を思い何を感じているかが
分かったら最高じゃん!
そんな子供とのコミュニケーションがサッカーの上達以上に大切なのだろう。