11.21
小瀬の夜空に輝く三日月は、全てを見ていた。
1万7千、満員のスタジアム。
試合開始前から、緊張で張り詰めた空気の中、
J1昇格圏内の3位の座を懸けた直接対決は、11季ぶりの復帰を目指す湘南が制した。
残念ではあるが、現実を受け止めなければならない。
これが現実であり、実力でもアル。
運も実力であり、運を引っ張った湘南の実力の方が上だと認めるしかない。
話は変わるが、アンリのハンドも、フランスの実力たと思う。
湘南の得意のセットプレーから、こぼれ球を押し込まれたとは言え、
今季ロスタイムに挙げた10得点のうち、
5得点を勝利に結びつけている決定力の高さが大一番で効いた。
つまり、運では無い!。
湘南の実力が発揮され、甲府は、それが分かっていても対応できなかった
弱さが出たのである。
甲府の失うものはもう何も無い、
ただ、攻めるのみ!
一方、湘南は、次節草津戦は今季2度対戦して未勝利の相手。
残り二つの山を越して昇格か?
守りに入るとチームというものは、弱さや綻びが出てしまうもの、
後2節。
単純に終わらない、最終章でどんでん返しがある事を願う!
12.05 小瀬での歓喜を味わいたいものだ。
さて、3連休のVALIEは、大会、フットサル、トレセン、トレーニングマッチと
相変わらずのサッカー三昧ではあった。
一つ気になったのが、
ボールタッチがまだまだ少ない気がする。
ドリブル、フェイントに関してあと1回多くボールに触ること。
ボールを横にずらせるにしても、in-out、out-in、in-in、out-outと触ること。
自分の足元でたくさん多くボールタッチが出来ることがもっと必要だと思う。
これは、フットサル、サッカーに関係なく一番ジュニア世代に求められることであり、
この部分の追求なくして、ゲームの勝敗など無用である。
ボールコントロールでも沢山ボールに触ること、
相手と駆け引きが出来ること、相手を呼びこめられるほど奪われないコントロールが出来ること、
ゲームでの失敗は、当たり前であり、
失敗しない選手ほど上達は無いし、この部分を挑戦させることが、
私たち指導者の関わる重要な部分だと思っている。
キーパーをも含めた最終ラインでのパス回し程、危険なものは無いが、
このエリアで奪われない技術と、スペースを作り出すパス回し、
仕掛けるタイミングと仕掛けるスピード、
相手ディフェンスを崩す横、縦、斜めのパス、
リズムと技術が融合した攻撃をするために、
繰り返し失敗を恐れず、valieのサッカーを続けよう!
最終ラインのパス回しから相手に一度もボールに触れさせずゴールする事、
この理想的なゴールを早く見たいものです。