U-10への期待

|

日曜日行われた、山梨県フットサル大会 兼 武田消毒杯

U-8とU-10の1次リーグが小瀬体育館にて行われた。

幸せなことに、U-8はサッカー、フットサルにも慣れ始めた頃、

本大会で自分のテクニックを試すには丁度タイミングが良い。

U-10の年代もamigosで経験させていただいて、

決勝でのamigosとの対戦を実現させるために、

1次リーグはスンナリ行きたいところ!

 

U-8に関しては、ファンタジスタ(甲府エリアのチーム)のレベルの高いサッカーに翻弄されながらも

随所に粘り強い持ち味も出した。

僅かながらファンタジスタに近づいたか?

いや、まだまだ、いきよいだけのサッカーでは太刀打ちできない事が分かっただろう!

じっくりやって行こう!

 

U-10のゲームは、何時もそうなのだが、

練習の時の元気さが、ゲームで生きてこない。

ゲームの中で受け身になったときの、切り替えが上手くない。

ズルズル時間が過ぎるのみである。

要は、ゲームの流れが作れないのである。

ゲーム中、1対1の局面は良くある。

かわせば有利な条件でもそのタイミングを逃してしまう。

2対1の有利な局面でも時間を使い有利さを失ってしまう。

目の前の相手に、「いざ、勝負!」ではない。

「勝負所」 と判断できず、 「味方は?」なのである。

一瞬の有利を物に出来ないもどかしさを感じる。

パスサッカーを誤解しすぎている。

ポゼッションサッカーの意味を勘違いしている。

簡単に言えば、何時でも、シュート、ゴール、縦へが頭の中の一番に無ければならないのが、

ボールを奪われない事が最重要視されている。

縦のスペースが空いているのに、ドリブルしない選手は脅威ではない。

ゴールを狙わない、ゴール(枠)を目視しない選手は強さを感じないのである。

しかしながら、

U-10 = 遅のサッカー

をやり通したことで、ボールタッチ、ボールコントロールが良くなっている。

今後は、コンビネーションという面においても学習が必要に思う。

試合の状況でのコンビネーションプレー、すなわち壁パスやダイレクトパス

将棋を指すためには各駒の動きといくつかの攻略パターンを知らなければいけないのと同じ。

スペインのサッカーでは

10才から徐々に戦術を教えると聞きます。

 戦術とは各選手の動きを制限するものではなく、

「チームとして試合に勝つため」に各ポジションの選手が

どのような役割を担っているかという事を選手に教えて鍛えることです。

「戦術=個の否定」ではありません。

「メッシのプレーは、戦術的にポジショニングされ切れ込む位置、角度も

戦術的にトレーニングされていると思うのです。」

実戦が不足している中でこの問題を解決するのは簡単ではないですが、

「チームプレー」という大前提が忘れられてはならないのです。

「チームプレー」 とは 「プレーの共通認識をもつこと」 であり、

それは 「ゴールを導くための戦術」 といえます。 チームの攻撃に戦術が浸透した時、

各プレー毎に状況判断が加わり、攻撃の中に「静」と「動」、「緩」と「急」が

共存するバランスが生まれます。

これからのU-10においては、

ボールを奪われない事に主眼を置くことよりも、

ゴールを奪うための戦術、流れ、リズムの変化が今から必要なのだろう。

丁度サッカーを理解し始め、習得するためには技術的にも体力的にも良い年代だと思う。

今からのU-10サッカーに期待する!

U-10 = 緩急のサッカー

今まで ゆっくり、急ぐな! と言い続けていたコーチが言うのも可笑しいが、

そろそろ次のステップへ移行する時期が来たと思う。

頼もしい君たちへ!

レベルの高い、ステップアップしたサッカーを期待する!!

 

12月12日は、U-8・U-10共に2次リーグが行われる。

amigosと共に上へ行きましょう!

amigosとの決勝戦を心より切望しているのです。

 

このブログ記事について

このページは、valieが2009年12月 1日 12:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4-1-4-1」です。

次のブログ記事は「VFKへの願い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1