ミラクルボディ

|

面白い番組がありました。

NHKスペシャル「ミラクルボディ 」

滑降時速160km 極限の恐怖に挑む

今回は冬季五輪の主役達に注目。

「厳しい自然との闘いに挑む」アスリートたちの能力に迫る。

第一回は、アルペン・ダウンヒルの王者、アクセル・スビンダル。

選手達は、最高時速160㌔で急斜面を滑降。

転倒すれば死につながりかねない恐怖と闘わなくてはならない。

高速・急斜面で体を支える筋力やバランス感覚とは、どのようなものか。

選手達は恐怖をどうやって乗り越えているのか。"スピードとの闘い" "恐怖との闘い"、

その全貌を最新撮影機器と科学を駆使して明らかにする。

アルペンスキー複合の世界チャンピオンの アクセル・スビンダル

時速130㌔を超えるダウンヒルのスキーで、ジャンプに失敗して転倒、

意識不明の重傷を負うもリハビリ後復帰する、

その復帰する舞台は、、 転倒して重傷を負った「ビーバー・クリーク(Beaver Creek/米国)」

あえて、事故を起こしたそのダウンヒル、

そこに正面から向き合って復帰し、、 転倒時のスピード(タイム)を超えて、見事優勝を飾った。

恐怖やトラウマ無いのか?と言うと、、 ドイツのレーゲンスブルグ大学での脳の検査、

1㎜毎の2000枚のCTスキャン画像から立体的に作られた脳の解析では、

恐怖の感情を司る「篇桃体」、このビーバー・クリークのジャンプ部分で、

脳の「篇桃体」は激しく反応した。

つまり、医学的には、脳内では強いトラウマが発生している。

恐怖を発生しつつも彼はダウンヒルジャンプを制覇した訳で

アクセル・ルンド・スビンダルは、

「人生はアップダウンがあって学べるし大きく成長する、

僕もあの転倒で多くの事を学べたんだ」と。

 

私自身もスキーで大怪我をしている。

後十字靭帯損傷、半月板損傷

半月板は手術である程度は良くなったが、後十字靭帯は一般的には手術不可、

草レースから去った経験がある。

次元が余りにも違いすぎるが、大怪我を克服する事は半端無く大変なことで、 

アルペン 皆川賢太郎もその一人。

左ひざじん帯断裂という大けがを乗り越え、トリノ五輪の回転で4位に入賞した皆川賢太郎。

アルペンスキーでの日本人の入賞は、50年ぶりの快挙だった。 

短いカービングスキーをいち早く取り入れ「スキーの革命児」と呼ばれる皆川。

独自の発想で抜群の速さを求め続けてきた。

その滑りは世界中から研究されるほどだが、

一方で、ひざへの負担が高く転倒も多いというもろ刃の剣だ。 

皆川はトリノ五輪の後、今度は右ひざのじん帯を断裂してしまう。

第一線への復帰は不可能と思われた。

それでも皆川は先シーズン、強じんな精神力で復活する。

「僕は、何十勝もできる選手にはなれない。でも生涯で一度なら世界一の滑りができる」

そう信じて...。 

バンクーバー五輪での完全復活を宣言し、皆川は今シーズンの戦いに臨んだ。

しかし、思わぬ苦戦を強いられた。

そして、代表選考の最後の試合で起死回生の滑りを見せ、五輪の切符を勝ち取った。 

皆川はこの苦境をいかに乗り越え、バンクーバーに向けて何をつかんだのか? 

皆川賢太郎

私がもっとも期待しているアスリートである。

 

彼はプロ選手であるが、その所属が 「チームアルビレックス新潟 」

であることをご存じだろうか?

アルビレックスは、総合的にスポーツに関わる素晴らしい団体だ。

outline_0512.gif 

 

 

このブログ記事について

このページは、valieが2010年2月10日 18:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「週末のサッカー」です。

次のブログ記事は「そんなに上手く行かないネ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1