オシム路線

|

24日の日韓戦

0-2という結果は妥当だった。

「1年間に2度も韓国に負けて申し訳ない」と日本代表の岡田武史監督は深々と謝っていたが、

両国の間にはそれだけの大きな差があった。

誰もが不安と失望だけを感じたゲーム、

新聞の論調もマスコミも世論も、全てが同じ考え同じ方向、

いくら何でもそれって可笑しくありませんか?

結果を受け止め精査することを何故しないのか?

W杯後で全て良いのか?

些か疑問を感じずにいられない。

まず、一番の失敗は代表のマッチメークと取り組みである。

日本のような個人スキルが無い場合、チームとしての力を出すためのトレーニングが重要である。

アジア杯にせよチャレンジマッチにせよ、興行として代表のゲームを捕らえ

チーム作りのための合宿、トレーニングが少なすぎる。

仮にW杯重視ならば、Jのマッチスケジュールを大幅に変更しても良かったのでは?

ワールドカップ直前の今になって試行錯誤しながらチームを作っているのが現時点、

間違いなく指揮官には迷いが感じられる、迷走状態!

例えば、長友を右サイドにコンバートする時間は今までもあったし、

本田もトップ下で使うならもっともっと早く決断すべきだった。

日本代表にはあと3週間しか時間がない。あまりにも時間が無い、

一夜ずけで世界のベスト4とは聞いて呆れる。

一方、

日本が韓国に2度続けて負けるのは、岡田監督の采配やチーム作りだけではない、

両国の育成の差が明らかに出ているのだ。

シドニー五輪世代以降、日本は韓国に年代別代表でほとんど勝っていない。

個の力では韓国が間違いなく上だ。

だからこそ、冒頭に述べた「妥当」なのだ。

若年層で日本に勝ち、その後、欧州へ出てタフな環境でプレーする韓国人選手はぐんぐん伸びる。

朴智星という成功者が身近にいるのも大きいだろう。

韓国はヒディング体制で成功した後、オランダ路線で一環している。

今の許丁茂監督が率いる今もオランダ人のフィジカルコーチが選手のケアをしている。

一貫した方向性でやっているのはやはり大きい。

日本の歴代代表監督を見れば、いかにその場しのぎか解るだろう!

加えて、韓国では2002年大会の巨額な収益金を環境整備に投じている。

韓国国内には天然芝、人工芝のグランドが次々とできて、

ジュニア世代でもいい環境で技術を磨けるようになったという、

日本も人工芝導入は盛んだが、ジュニアの殆どは土のグランドでプレーしている。

こうした差も8年経った今、ハッキリと出てきているのではないか。

 

唯一、日本サッカーで進路を築いてくれたオシム、

方向性を示してくれたではないか!

その方向性を見失ったことも今の日本サッカーの現状ではないのだろうか?

後戻りは出来ないが、今一度日本サッカーの方向性を見詰め直し、

根本から変えなければならない。

単に今度はスペインをマネしようでは、話にならない。

日本サッカー協会もJリーグも、各地域サッカー協会も

 「ライオンに追われたウサギが逃げる時に肉離れをおこしますか?

要は準備が足らないのです。」

今一度、オシムの残してくれたものをもう一度考えても良いのではないのだろうか?

 

このブログ記事について

このページは、valieが2010年5月26日 12:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「挑戦者」です。

次のブログ記事は「スーパーな道具」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1