第34回全日本少年サッカー大会山梨県
6/19日にVALIEは戦いを終えた。
最終日まで戦い抜きたかったのだが、今年もここで終わった。
昨年のblogから:
valieでは、5年生や4年生までもがこの全日本少年サッカー大会の
スタメンとしてピッチに入る。
全日本少年サッカー大会のチームでこんなチームはあるだろうか?!
どんな大会であれまず、選手が育成されることが目的であり、
その為には、悔しさとは、激しさとか育ててあげる必要がある。
その気持ちを育てることで、今でではなく、ジュニアユースやユースで
開花すれば良いのである。実際そういう選手がより強くなり、もっとレベルの高いところで
サッカーをしている。
ジュニア世代で上手くても、たかが知れている、山ほどの上手い選手がいるのが事実。
その先でサッカーが強く、上手く、楽しくなることが最大の目標なのである。
確かに勝利は選手のスタッフも父母も嬉しいことである。
しかし、その嬉しさあまりに、その先の選手の育成を見てやらないとあまりにも可哀想でならない。
今こうして「凸凹valie」が成長している最中だ。
ベンチにいる選手も一緒に戦い、喜びや、悔しさを味わう中で
本当の強い選手がその中から生まれてくると思う。
スタメンの選手が上手いわけではない、ベンチにいる選手はそれ以上に成長しています。
全日本少年サッカー大会で確かに勝つことは重要かも知れない、
しかし、勝つことだけではこの大きな大会に参加する意味がない。
今年のVALIEもやはり、凸凹valie
この育成環境が良いのである。
準々決勝の日も、いつもベンチいた選手がピッチに立った。
嬉しかった、
この大会を通して一番嬉しかった。
私も小さいときから見ていた選手、
ハナを垂らし、人なつこく、楽しい人間、
彼の最大のパフォーマンスを見ることが出来た。
いつも全力でぶつかる選手であり、ランニングや罰ゲームも真剣に、
ごまかすことなくやって来た選手、
最大級の賛辞を彼に贈りたい。
彼にとっても、彼の人生にとっても、自信となりえる事、
今までの努力を認め、
彼に対する感謝の気持ちと、
彼に対するリスペクトと、
VALIEのチームの素晴らしさを改めて発見した。
凸凹の中から選手は育つ、凸凹の中で育成させる。
私達指導者も彼に見習わなければ、
直に、ごまかさず、コツコツと、
「ありがとう」
彼の今後に期待したい!