日本代表次期監督候補にビエルサと幻想してしまうのは私だけだろうか?
選手個々のハードワークを基本に、攻守の切り替えを素早くして組織で戦う。
日本代表と同じ戦い方をコンセプトに、強豪ぞろいの南米予選でブラジルに次ぐ2位に入ったのが
チリ(世界ランク15位)だ。
かつて母国アルゼンチンを率いてアテネ五輪金メダルに輝いたマルセロ・ビエルサ監督
戦術強化と若手選手の登用を両立させる独自の手法で、3大会ぶり8回目の出場に導いた。
常に敵陣で試合をすすめて相手ボールを追い回し、奪っては近くのゴールにすぐ迫る。
独特なのは選手への戦術の植え付け方だ。
18歳以下(U18)代表の選手を有効活用する。
ビエルサ監督は相手チームを綿密に偵察し、ボール奪取の仕方を研究する。
これが相当のオタクらしい、
対策が練り上がれば彼ら(U18)の出番だ。基礎技術が高く、
なおかつ素直で教えたことを忠実にこなせる年代。
対戦相手に応じた理想的なボール奪取からの攻撃をピッチで具現化する。
フル代表の選手が理解できるようになると、U18の選手と1人ずつ入れ替え、
最後はフル代表の選手だけとなる仕組みだ。
フル代表の選手にとっては彼らの素直な動きがわかりやすい見本となり、
U18の選手にとってはトップレベルの選手とじかにふれあうチャンスになる。
ここで監督の目に留まってフル代表入りした選手もいる。
チリは、2007年8月にビエルサが就任。同年10月から始まった南米予選18試合のうち、
最初の9試合は戦術の浸透に時間がかかり、4勝4敗1分けだった。
しかし後半戦は6勝1敗2分けで乗り切った。負けたのも敵地でのブラジル戦だけという強さだ
6月25日(金)
チリ vs. スペイン (試合開始: 27:30)
楽しみですね。
でも、そんなチリ代表に、昨年のキリンカップでは日本代表が4-0で勝ってるというのもまた事実。
これがサッカーの面白さ!
岡田監督はこの大会を持って代表から退くだろう。
世界スタンダードサッカーを築くために、
早くも次のワールドカップの為の水先案内人を探さなければ、
日本サッカーの向かうべき道しるべを示してくれる指揮官を!
監督が変わるだけで全てが変わるわけではないが、
岡田監督以降の人選にこれまで同様のミスが起こらない事を願う。
今、早くも騒がれているのが、
ホセ・ペケルマン José Néstor Pekerman
アーセン・ベンゲル Arsène Wenger
ギド・ウルリッヒ・ブッフバルト Guido Ulrich Buchwald
ドラガン・ストイコビッチ Dragan Stojković
マノエル・デ・オリヴェイラ Manoel de Oliveira
西野 朗 にしの あきら
ラファエル・ベニテス・マウデス Rafael Benitez Maudes
マルセロ・ビエルサ Marcelo Bielsa
そうそうたるメンバーであるが日本サッカーの象徴を託すのだから
大きな夢、コンセプトを持った人を選んで欲しい !