昨日、スターらんど杯のU-12の1位リーグとU-11の1位トーナメントが行われた。
U-12は、どうにか優勝、
U-11は、4位という結果であった。
私は、運営の任務がありU-11のゲームを所々見てはいたが、
ハッキリ言って、最悪!
今までもこの年代は悪いゲームが多くあった。
中でもこの年代では、
日時:2009年5月23日の郡東交流リーグU-10
場所:やまびこ競技場
valie 3-1 エイブル
valie 5-1 コモア
日時:2009/09/6mpスコレーカップU-10一位リーグ
会場:清流公園
VALIE 1-4 甲府東
VALIE 1-1 石和
VALIE 3-0 モナークス
思い出すだけでもこの2日のゲームは良くなかった。
では、昨日のゲームの何処が?
ポイントは、2つ
① 慢心
② 馴れ
①の慢心とは、言葉の意味が示す通り、
うぬぼれ ・ おごり ・ 気のゆるみ 、安易なプレー、安易に勝てる思い込みが最悪である。
②の馴れとは、ゲームを重ねる事に選手個々の運動がパターン化されてしまって
アイデア、頑張り、が見られない。先ず走らないでボールを回そうとする。
選手個々は、昨日のゲームの反省を重んじていると思う。
相当なショックだったに違いない。
私からも厳しい口調で指導の言葉を発したが、技術的な事ではなく、
サッカーに取り組む姿勢を改善させるのだから、相当厳しく言葉を発した。
サッカーだけではなく、生活のそのもの、夏休みの気のゆるみまで踏み込んで
言葉を発したのである。
勿論、自分自身にも、
大会運営という事から、選手のアップに立ち会えなかったこと、
選手が自らしっかりとゲームに入ってくれると思い込んでしまったこと。
それは、指導者として選手に良くない結果をもたらした一番の原因と言って良い。
今回の失敗は、選手のみの原因ではなく、
この様な大会運営と重なったときのコーチの責務まで反省しなければならない。
選手の失敗は、チームの失敗であり、指導者の失敗でもある。
最後に選手に言った言葉:
一からやり直そう、
サッカーの取り組み方、責任ある生活、そして何より
玉川グランドでの練習の充実、
我々の全ては玉川グランドにある、そこからやり直そう、と
選手も、コーチも、
まず、下手くそなことを認める事、
そして素直に上手くなろうと、努力すること、
もう一度、原点復帰し夏休みの終わりに、笑顔でサッカーを真剣に取り組んでいられるよう
選手と約束したのでした。
また、新しい目標が出来、元気が出てきました!!