納涼マッチ

|

昨日、VALIE 「夏休みだヨ!納涼マッチ」 と題して

U-12 vs. U-11 のゲームを行った。キックオフ午後7時15分。

5,6年生全員が集まり、アップ開始!

15minハーフを2本、

このゲームの狙いは、同じ質感の中でどれだけ自分の技術が発揮出来るか?

パスの出し方、受け方、ボールの運ぶ方・・・、

もう一つの狙いは、

保護者の方々に見てもらうこと、

土、日のゲームだと見られない、

遠くのゲームだと見られない、

そんな保護者の方々にも見て欲しいと、

だから、正式に行わないと失礼に当たる。よってユニフォーム着用を義務づけた。

昨日は、気温も上がらず昼間の雨のせいかとても涼しかった。

多くの保護者の方々に観戦頂き感謝申し上げます。

 

で、ゲームの内容は?

 2ゲームトータルで 2-2のドロー

私は得点は気にしていなかったが、選手はそこは敏感に感じていたようだ。

内容もジュニアフルピッチでの8人制で行った為、

エリアの意識、ボールの運びに関して良いトレーニングが出来たと思う。

スルーパスの点はNGだった。

単にディフェンスラインの裏へパスでは、キーパーにボールが渡るか

オフサイドで終わってしまう。

もっと、横の動き(ボールの運び、パス)が必要である。

スルーパスに角度を付けること、この点の理解度はU-12,U-11とも薄いようである。

ワールドカップも終わったが、スペインやメッシが中盤でボールを横に動かす、運ぶ、

この部分を勉強して欲しかったのだが・・・。

スペインは単にボールを回すのではなく、その哲学の中には

必ずボールを運ぶという要素を加える。

それはディフェンスの選手もである。

あのピケらディフェンス陣も必ずボールを運ぶ、

中盤の選手も必ずボールを持ったら運んで、仕掛ける。

必ずと言って良いかもしてないが、横パス、くさび を入れる。

だからあれだけ分厚い攻撃スタイルが築けるのであり、

裏のスペースを自ら作り出すのである(自ら演出?)

結果、世界一美しいサッカーと呼ばれるのである。

話は大きく逸れたが、ボールを運ぶこと、横への変化を付ける事、

ここはまた週末の8人制リーグのテーマにすれば良いと思う。

何はともあれ、同じ質感の選手が同じピッチで戦うのは面白い。

スローインの数も少ないし、15分ハーフではもったいなかったか?

また、この様なゲームを行おうと思う。

思いがけず良い選手も生まれたりもするから!

昨日は5年のR君かな?

 「R、100点だったよ!」