マイクとキャロル
先日まで我が家にホームステーしていた夫妻。
彼らは、テネシー州ヘンダーソンビル市から来た。
ヘンダーソンビル市と都留市が友好都市になっているため、
お互いの交流はあるのだが、彼らは初めて都留市に訪れた。
今まで彼らは、都留市民をホームステイさせたりと、
交流の担い手となってきたのだが、
今回は、我が家がその一担い手ともなった。
今までも、
の様にホームステイの経験はあるのだが、
英語に全く触れていない期間が長すぎて、単語すら出てこない!
日本人特有の笑ってごまかす、しかない!
ただ、アメリカ人特有の、
醤油=ドレッシング 感覚も久ぶりに見た。
う~ん、やっておる、やっておる!
ナミナミ注いだ醤油の皿に、寿司をどっぷり。
紫に染まった寿司を食うのだが、
注意しようが無い、
食い方を教えたくても、彼は箸が使えない、
フォークで寿司を食べると悲惨な状況になる事は想像がつくだろう?
英語で話せない、言葉が出ない。
見本に食って見せても、フォークでは出来ない。
デザートにケーキをと、上等のケーキを用意したのだが、
甘さが不十分なのか、反応が鈍い。
ただ、山梨の新鮮なブドウにはえらく感動していた。
英会話ができれば、もっと違ったディナータイムが過ごせるのだろう、
しかし、私の場合、
ほとんどまともな会話も出来ず、
でもジェスチャーや彼らの奇妙な行動?を拝見!
それだけでも十分楽しく、彼らとの短い生活は終わった。
なぜ、外国人を受け入れたかというと、
自分の上記の様な(奇妙な行動を楽しむ)興味もあるのだが、
子供たちが、外国人と対等に生活できるという、当たり前の事を経験させてあげいたい。
英語の重要性を認識させてやりたいと言う事、
グローバルなものの考えを身につけさせたい事。
ただ、これだけなのである。
受け入れたからには、彼らのためにという犠牲の精神ではなく。
お互いが交流の中で、楽しみ、学び、心が通じ合えることが大切なのだと思う。
あくまでも、50対50 FIFTY-FIFTY
単純に、持ちつ持たれつ なのである。
マイクが朝、リビングのソファーで勝手にくつろいだり、
鼻歌を歌ったり、そんな自然で勝手な姿が好きなのである。
また、来月我が家にやって来るであろう、
若いアメリカ人との交流が楽しみである。